
2025.08.28
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施している外壁塗装工事の雨樋に対する塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、下屋根の雨押え板金や土台水切りなどの鉄部に対する塗装工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。 外壁塗装工…

住宅外壁の経年劣化にともない、これまで行ってきた外壁塗装工事が無事に完成しました。
早速、外壁塗装工事の完成後出来栄えについて、ご紹介していきましょう。
今回、外壁塗装工事を行った住宅は、タイルと窯業系サイディングを組み合わせたツートン仕様となっており、それぞれ異なる方法にて塗装工事を施しています。
まず、1階部分のタイル外壁に対して行ったのは、クリヤー塗装です。
クリヤー塗装とは、無色透明の塗料を使用することで、外観デザインをそのまま残しつつ、雨や紫外線、汚れなどから保護する機能を確保する塗装方法のことをいいます。
タイルは、無機素材なので、メンテナンスは必要ないと思われている方も多いかもしれません。
しかし、タイルそのものは劣化を心配する必要はなくても、下地や目地に使用されるモルタルやコーキングなどは早々に劣化し、場合によってはタイルの落下を招く恐れがあるので、十分に注意しておく必要があります。
そのため、タイル外壁であっても、定期的な点検と状況に合わせたメンテナンスは欠かせないのです。
2階部分のサイディング外壁には、通常の塗装を施しています。
ちなみに、サイディング外壁に用いた塗料は、弊社オリジナルの高機能無機塗料「プレミアム無機コート~極~」です。
無機塗料は、一般的な樹脂塗料に無機成分を配合することで、きわめて優れた耐久性や耐候性、低汚染性を実現したハイグレード塗料になります。
今回、「プレミアム無機コート~極~」にて塗装を行ったことで、これから長期にわたってさまざまな劣化要因から外壁を守る強い塗膜を形成することができました。
住宅の外壁は、雨や風、紫外線などから建物を守る重要な役割を担っていますが、長年そのままにしておくと、劣化が進み、さまざまなトラブルを引き起こす原因となります。
例えば、構造部の腐朽や雨漏り、断熱性能の低下などが挙げられます。
これらを防ぐためにも、塗装などのメンテナンスを行いながら、保護機能を保っていくことが非常に重要なのです。
また、その際には、信頼できる専門業者へ依頼することもポイントとなります。
街の屋根やさん名古屋南店では、住宅の外壁や屋根に関するご相談や現場調査、お見積りを無料で承っております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.