
2025.10.14
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 今回は、日進市の住宅にて実施するサイディング外壁塗装工事の足場設置および施工前状況について、その様子をご紹介したいと思います。 サイディング外壁塗装工事の足場設置と施工前状況 今回、住宅の外壁が経年劣化で傷み、機能の低下が見られることか…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて、タイルとサイディングを組み合わせた外壁の劣化状況を確認した家屋点検の様子をお伝えいたしました。
今回は、家屋点検の結果に基づいて実施する外壁塗装工事の高圧洗浄工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の住宅で外壁の劣化状況を確認した家屋点検、塗装工事の実施が決定
この点検結果を受け、シーリングの打ち替えの後、タイルへのクリヤー塗装、サイディングその他付帯部への通常塗装を行っていくことになりました。
まずは、外壁塗装工事を行っていくうえで必須となる高圧洗浄から行っていきましょう。
外壁仕上げのタイルや窯業系サイディングに対する高圧洗浄の様子です。
今回、タイルには無色透明の塗料を用いたクリヤー塗装を、窯業系サイディングにはハイグレードな無機塗料を用いた塗装を行っていくことが決定しています。
これら塗装の前には、必ず高圧洗浄を行い、長年かけて積み重なってきた汚れや劣化した塗膜、苔、カビなどを落としておくことが重要になります。
なぜなら、これらが残った状態で塗装しても、下地と新しい塗膜との間に不純物が挟まった状態となり、しっかりと密着できないためです。
よって、高圧洗浄で外壁表面にある不純物を取り除いておくことが重要であり、そうすることで下地と密着した強い塗膜の形成が可能となるのです。
その他、塗装を施す下屋根の雨押え板金や土台水切りなどの鉄部に対しても高圧洗浄を行います。
これら鉄部への塗装は、何といってもサビが発生しにくい塗膜をつくることが重要です。
そのため、高圧洗浄の後、十分なサビ止めの処理を施し、鉄部用塗料を用いて塗装を行っていきます。
なお、次回のブログでは、激しく劣化していたシーリングの打ち替え工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.