2025.08.29
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施している外壁塗装工事の鉄部に対する塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、ベランダ防水のやり替え工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。 外壁塗装工事のベランダ防水のやり替え 今…
また、今回の塗装工事では、ベランダ防水のトップコートの塗り替えについても行っているので、その様子をご紹介していきましょう。
ベランダ防水のトップコート塗り替え前の状況です。
全体に色あせが進んでおり、表面塗装であるトップコートの保護機能が衰えている様子が伺えます。
ちなみに、トップコートは、ベランダ防水の仕上げに用いる保護塗料のことをいい、表面に塗装することで、紫外線や雨水、摩耗などから防水層を守る効果を発揮します。
しかし、トップコートが劣化し、その影響から防水層が著しいダメージを負うようになると、雨漏りに直結するケースも少なくありません。
そのため、ベランダ防水の長寿命化を図り、雨漏りから建物を守るためにも、定期的にトップコートの塗り替えを行いながら、保護機能を維持していくことが重要なのです。
ベランダ防水のトップコートの塗り替えは、高圧洗浄や下地処理、プライマー塗布の後、2回の重ね塗りにより仕上げていきます。
トップコートの塗り替えが完了しました。
塗り替え完了後には、防水層を劣化要因から保護していく機能を備えるとともに、見た目にも美しい仕上がりとなりました。
ただし、表面塗装であるトップコートは、紫外線や雨、風、汚れなどの外的要因からいつもさらされているので、どうしても劣化が早い傾向にあります。
そのため、よりきめ細かいメンテナンスが求められることは、注意しておきたいポイントです。
これで、外壁やその他付帯部に対して行ってきた一連の塗装工事は完成となります。
次回のブログでは、これら塗装工事の完成後の出来栄えについて、ご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.