2024.11.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の物置小屋の雨漏り修理のために実施したポリカーボネート波板張り替え工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、ポリカーボネート波板張り替え工事完成後の仕上がり具合について、ご紹介したいと思います。▼前回までの…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の施設建物の屋上で実施したウレタン塗膜防水工事のトップコート塗装の様子をお伝えいたしました。
今回は、屋上とは別に、バルコニー部で行ったウレタン塗膜防水工事について、その施工の様子をご紹介いたします。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区で施設建物の雨漏り調査、屋上防水に膨れや剥がれなどの著しい劣化
・名古屋市天白区の施設建物で行うウレタン塗膜防水とは?その特徴や工法を徹底解説
・名古屋市天白区で屋上防水メンテナンス、高圧洗浄とケレンや補修など下地処理の様子
・名古屋市天白区で通気緩衝工法による屋上防水工事、プライマー塗布と通気緩衝シート敷設
・名古屋市天白区で雨漏りがあった建物の屋上防水、通気緩衝工法による脱気筒の設置
・名古屋市天白区で陸屋根の屋上防水、土砂がたまって傷んだ排水口に改修用ドレンを設置
・名古屋市天白区の屋上防水工事、パラペット立ち上がりに高強度ウレタン防水材の施工
・名古屋市天白区の著しく劣化した建物でウレタン塗膜防水工事、防水材の重ね塗り施工
・名古屋市天白区のウレタン塗膜防水工事で防水層を保護するトップコートの塗装の様子
まずは、高圧洗浄からです。
高圧洗浄により、バルコニーの床面に付着した汚れや劣化した塗膜、そして苔、藻、カビなどを洗い落します。
当然ながら、これらが残ったままで工事を行っても、強い塗膜防水は決してつくれません。
洗浄水を十分に乾燥させ、高圧洗浄で落とせなかった汚れや古い塗膜などを削り落とすケレン処理の後、清掃を行っています。
この下地処理も完成後の品質を左右する重要な工程となります。
下地処理を終えた後には、下塗り材のプライマーを塗布します。
プライマーは、接着剤のような機能があり、下地面と防水層をしっかりと密着させる効果を発揮します。
プライマーが乾燥したら、床の全面に1回目のウレタン防水材を塗布します。
1回目のウレタン防水材を乾燥させ、さらに2回目を重ねて塗布します。
この重ね塗りにより、塗膜の厚さをしっかりと確保し、防水材が持つ本来の防水機能を発揮できるようになります。
最後にトップコートを塗って仕上げていきます。
トップコートは、さまざまな劣化要因から防水層を保護するための塗装であり、バルコニー防水を長持ちさせるうえで重要なカギを握る工程となります。
経年劣化で傷んでいたバルコニー部の防水メンテナンスが無事に完了し、衰えていた防水機能の回復もできました。
なお、次回のブログでは、これまで行ってきたウレタン塗膜防水メンテナンスの仕上がり状況について、工事前と比べながらご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.