2024.10.15
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の工場建物で実施する屋根カバー工事と外壁塗装工事のための足場の設置状況をお伝えいたしました。 今回は、屋根カバー工事で既存折板屋根の上に垂木と合板で新たに設ける下地の工事について、その施工の様子をご紹介した…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の施設建物の屋上で実施することが決まっているウレタン塗膜防水工事について、その特徴やおもな工法などを徹底解説いたしました。
今回は、屋上防水工事の高圧洗浄のほか、ケレンや不良部撤去、そして補修などの下地処理について、その施工の様子をご紹介いたします。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区で施設建物の雨漏り調査、屋上防水に膨れや剥がれなどの著しい劣化
・名古屋市天白区の施設建物で行うウレタン塗膜防水とは?その特徴や工法を徹底解説
今回、雨漏り調査の依頼をいただいた施設建物では、その原因が屋上防水の著しい劣化にあったことが明らかとなったので、ウレタン塗膜防水によるメンテナンスを行うことが決定しています。
よって、劣化した既存の屋上防水を取り除いたうえで必要な下地処理を行い、新たにウレタン塗膜防水を施していきます。
まずは、高圧洗浄を行い、傷んでいる塗膜や汚れ、苔、カビなどをしっかりと落とします。
これらが残った状態で防水工事を行っても、不具合を引き起こす原因になってしまうので、長期的に防水機能を発揮することは期待できません。
高圧洗浄が完了しました。
洗浄水を乾燥させた後、さらに必要な下地処理を行っていきます。
ウレタン塗膜防水の前に、必要な下地処理を行っていきます。
必要な下地処理とは、高圧洗浄で落とし切れなかった塗膜や汚れをスクレーパーなどで削るケレンを行ったり、ダメージを負っている不良部分を撤去して補修したりすることなどの作業です。
屋上防水のダメージは、塗膜だけでなく、下地にまで及んでいることがよくわかります。
この下地のダメージが雨漏りの原因のひとつであり、また、下地処理をしっかりと行うことで、雨漏り対策と強靭な塗膜防水の形成が可能となります。
既存不良部を撤去した部分に対し、下地調整材を使って補修を行います。
下地処理を終え、ウレタン塗膜防水工事の準備が整いました。
補修を行った箇所を十分に乾燥させた後、いよいよメインとなるウレタン塗膜防水工事を行っていきます。
なお、次回のブログでは、ウレタン塗膜防水工事のプライマー塗布と通気緩衝シートの施工の様子について、ご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.