2024.09.17
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の洋風住宅にて外部メンテナンスを行うために実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、現場調査の結果をもとに行う門柱やベランダ防水トップコートの塗り替えについて、その施工の様子をご紹介したいと思い…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の施設建物の屋上で実施しているウレタン塗膜防水工事の重ね塗りの様子をお伝えいたしました。
今回は、防水層を保護するために行うトップコートの塗装について、その施工の様子をご紹介いたします。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区で施設建物の雨漏り調査、屋上防水に膨れや剥がれなどの著しい劣化
・名古屋市天白区の施設建物で行うウレタン塗膜防水とは?その特徴や工法を徹底解説
・名古屋市天白区で屋上防水メンテナンス、高圧洗浄とケレンや補修など下地処理の様子
・名古屋市天白区で通気緩衝工法による屋上防水工事、プライマー塗布と通気緩衝シート敷設
・名古屋市天白区で雨漏りがあった建物の屋上防水、通気緩衝工法による脱気筒の設置
・名古屋市天白区で陸屋根の屋上防水、土砂がたまって傷んだ排水口に改修用ドレンを設置
・名古屋市天白区の屋上防水工事、パラペット立ち上がりに高強度ウレタン防水材の施工
・名古屋市天白区の著しく劣化した建物でウレタン塗膜防水工事、防水材の重ね塗り施工
今回、施設建物の屋上で行っている通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水メンテナンスでは、通気緩衝シートを敷設した上にウレタン防水材を重ね塗りしたところまで完了しています。
ウレタン塗膜防水工事においては、2回の重ね塗りを行うことで、十分な厚さを確保し、強靭な防水層を形成できるようになります。
そして、ウレタン防水材をしっかりと乾燥させた後には、仕上げとなるトップコートをさらに塗装していきます。
ちなみに、今回、使用した塗料は、シーカ・ジャパンの社アクリルウレタン樹脂トップコート「エクセルトップ」です。
トップコートは、その下にある防水層を保護する役割を担っています。
ウレタン樹脂による塗膜防水は、紫外線の影響を受けやすく、著しく劣化すると雨漏りなどを引き起こす恐れがあります。
トップコートそのものに優れた防水性が期待できるわけではありませんが、防水層を紫外線などの劣化要因から守り、長持ちさせるためには欠かせない工程なのです。
ローラーなどを使い、屋上の全面にトップコートを塗布していきます。
トップコートの塗布が完了し、一体化した美しい仕上がりを実現できました。
なお、表面塗装であるトップコートは、紫外線などの劣化要因の影響を直接受けるので、最も早く傷んでしまう部分でもあります。
そして、トップコートの劣化が進むと、やがてその下にある防水層へと影響が及んでいくことになります。
そのため、屋上防水をより長く使っていくためも、トップコートを定期的に塗り替え、できるだけ劣化要因の影響が防水層にまで及ばないようにすることがポイントです。
ちなみに、トップコートの塗り替えの目安は5年程度とされています。
また、今回の防水メンテナンスは、屋上だけでなく、バルコニー部についても行っています。
次回のブログでは、このバルコニーの防水メンテナンスの様子について、詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.