
2025.05.31
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市熱田区の住宅にて実施しているベランダ外壁カバー工事の金属サイディング張り工程の様子をお伝えいたしました。 今回は、ベランダ外壁カバー工事の完成後状況についてご紹介したいと思います。 ベランダ外壁カバー工事の完成…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市南区の築20年の住宅において、サイディング外壁やベランダ防水にさまざまな劣化症状を確認した無料点検について、その内容をご紹介したいと思います。
今回、無料点検を行うのは、築後20年が経過する住宅の外壁やベランダ防水についてです。
経年にともなう劣化が目立ってきたことから、家屋点検のご依頼をいただき、訪問しています。
早速、サイディング外壁やベランダ防水の劣化状況を確認していきましょう。
外壁の日光が当たりにくい面では、苔やカビが付着している様子が確認できます。
今回のように、凹凸がある柄の外壁は、雨水が汚れなどを巻き込んで留まりやすくなるので、どうしても苔やカビの生育に適した条件が整いやすくなります。
また、苔やカビが広範囲に繁殖すると、いつも水分を蓄えた状態が続くことから、ますます劣化を加速させることも珍しくありません。
そして、ベランダ防水は、色あせや塗膜剥がれ、苔の付着など、激しく傷んでいる状況にあります。
ベランダ防水は、ベランダ内に降り落ちてくる雨水を排水口まで誘導し、それらを外部まで排出する重要な役割を担います。
しかし、ベランダ防水が著しく傷むと、防水機能の衰えや勾配不良などの問題が生じ、本来の役割が果たせなくなるばかりか、雨漏りを引き起こす原因にもなることは十分に注意しておかなくてはなりません。
そのため、定期的に状況に応じたメンテナンスを行うことで、ベランダ防水の正常な役割を果たせる状態を保っていくことが重要になります。
今回の無料点検では、サイディング外壁の色あせや苔の付着、そしてベランダ防水の塗膜剥がれなど、多くの劣化状況が確認できました。
これら点検結果を受け、外壁洗浄とベランダ防水のトップコート塗り替えなどのメンテナンスを行っていくことが決定しています。
など、次回のブログでは、サイディング外壁への高圧洗浄工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.