2024.10.09
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 今回は、名古屋市緑区の住宅にて、ベランダに施した緑化が原因となって雨漏りが発生している住宅の現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。 ベランダの緑化が原因の雨漏り調査 今回、現場調査を行うのは、ベランダに施された多くの植栽が…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅において実施する和室の畳をフローリング仕上げにするリフォームのメリットについてお伝えいたしました。
今回は、和室の畳をフローリングにするリフォームについて、実際の施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区でトヨタホームの外壁塗装メンテナンス、現場調査とカラーシミュレーション
・名古屋市緑区の住宅で行う外壁塗装工事の高圧洗浄工程、その重要性やポイントとは?
・名古屋市緑区にて劣化で外れていた目地定型シール(パッキン)補修と外壁塗装工事の下塗り
・名古屋市緑区で色あせていた外壁サイディングへ高機能な無機塗料を用いた仕上げ塗装
・名古屋市緑区で雨樋や幕板などの付帯部塗装とベランダ防水のトップコート塗り替え
・名古屋市緑区の住宅で内装リフォーム、和室の畳をフローリングにするメリットとは?
和室の畳をフローリング仕上げにするリフォームは、既存の畳を取り外して下地をつくり、そこへフローリングを施工するといった手順となります。
なお、畳の厚さよりもフローリングのほうが薄い場合は、合板などで高さ調整を行い、仕上げ面が揃うように施工することが一般的となります。
畳を取り外し、下地をしっかり清掃します。
清掃が不十分なまま施工すると、接着不良が生じ、浮きや音鳴りの原因につながります。
また、下地面に凹凸など不陸があると、そのまま仕上げに影響するので、平坦になるよう調整することも重要です。
今回、使用するのは、「Jネクシオ」というフローリング材になります。
「Jネクシオ」は、ワックスがけが不要で、汚れやキズがつきにくいハードコート仕上げとなっており、お手入れが楽であることが大きな特徴です。
フローリング材の割り付けを行い、端から施工していきます。
フローリング材は、現場に合わせてカットし、裏面に接着剤を塗布してサネ(実)をかみ合わせながら配置します。
ちなみに、サネとは、フローリング材どうしを組み合わせるときの凸凹に加工した部分をいいます。
また、一般的に、凸側をオスザネ、凹側をメスザネと呼びます。
サネを組み合わせるときには、あて木をして金づちで叩き入れると、うまく入ります。
今回、使用するフローリング材は、接着剤と釘で下地に固定します。
釘打ち機を使い、斜めに釘を打ち込んでいきます。
すべてフローリングの施工が終わり、きれいに掃除を行いました。
この後、接着剤が硬化したら、和室の畳をフローリングに張り替えるリフォームの完成です。
なお、次回のブログでは、外壁塗装工事が完成した後の出来栄えについて、工事前と比較しながらご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.