
2025.04.11
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の住宅の玄関まわりとベランダの外壁に対して実施するカバー工事の胴縁取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、金属サイディングを用いたカバー工事の仕上げ工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、日進市の住宅の玄関まわりとベランダの外壁に対して実施しているカバー工事の仕上げ工程の様子をお伝えいたしました。
今回は、これまで行ってきた外壁カバー工事完成後の仕上がり状況についてご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・日進市でサイディング外壁の劣化状況調査、ツートンカラーの外壁の一部へリフォームが決定
・日進市にて住宅外壁カバー工事、金属サイディングの下地となる胴縁材の取り付け
・日進市で住宅の玄関まわりとベランダの外壁に対する金属サイディングによるカバー工事
今回、住宅のサイディング外壁の経年劣化にともなって行ってきたカバー工事が完成しました。
それでは、外壁カバー工事の完成後の仕上がり状況について、ご紹介していきましょう。
工事前、外壁仕上げの窯業系サイディングは、全体に色あせが見られるほか、部分的にカビが発生するなど、表面塗装の劣化が進行している状況にありました。
そのため、とくにダメージが見られるベランダとよく目立つ玄関周辺の外壁に対し、金属サイディングを重ね張りして仕上げるカバー工事を行っています。
金属サイディングは、洋風な建物にも適した石積柄のデザインとなっており、高級感が溢れる外観となって完成しています。
工事前のベランダの外壁は、あいじゃくり部分に反りが見られるなど、とくに劣化が進行している状況にありました。
サイディングの反りは、塗膜の劣化で防水性が衰え、本体の吸水や乾燥を繰り返すうちに見られる現象です。
そのため、今回は、玄関周辺と同じ金属サイディングを用いたカバー工事を行い、機能の回復を図っています。
また、使用した金属サイディングは、ガルバリウム鋼板製であり、以前の窯業系サイディングよりも耐久性が高いものなので、長期的な機能性の維持が期待できそうです。
住宅の外壁や屋根は、紫外線や雨、風などの外的要因にいつもさらされる環境にあるので、経年による劣化を避けることはできません。
また、外壁や屋根が劣化すると、外観を損ねてしまうのはもちろんのこと、建物の寿命を縮める最大の要因である雨漏りを引き起こしてしまうこともあるので注意が必要です。
そのため、定期的な点検と状況に応じた必要な対策を講じながら、健全な状態を保っていくことが重要になります。
街の屋根やさん名古屋南店では、屋根や外壁など、住宅のお悩みに関するご相談のほか、点検やお見積りを無料で承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.