2024.11.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平屋住宅にてシャッターボックスや基礎水切りなど、鉄部への塗装メンテナンスの様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装メンテナンスの出来栄えについて、現場調査時と比較しながらご紹介したい…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅において実施する外壁塗装工事の高圧洗浄工程の重要性やポイントなどをお伝えいたしました。
今回は、劣化により外れていた外壁の目地定型シール(パッキン)の補修や外壁塗装工事の下塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区でトヨタホームの外壁塗装メンテナンス、現場調査とカラーシミュレーション
・名古屋市緑区の住宅で行う外壁塗装工事の高圧洗浄工程、その重要性やポイントとは?
現場調査の際、ベランダ部分の外壁の目地に入っている定型シール(パッキン)の一部が劣化し、外れてしまっている箇所を複数確認しています。
この劣化が進んで傷んだ目地部分について、定型シールを取り除いた後、目地内にバックアップ材を入れてコーキングを充填する補修を行っていきます。
まずは、目地の定型シールを取り外します。
さらに、目地の両側へはみ出しを防ぐためのマスキングテープを貼り、内部に接着剤としての役割を担うプライマーを塗布します。
目地内にバックアップ材を入れ、新たなコーキングを充填して表面をヘラで整えます。
その後、マスキングテープを剥がし、コーキングが硬化したら完成です。
外壁塗装工事で使用する塗料は、下塗り、中塗り、上塗りの3回の重ね塗りで施工することで、その塗料が持つ性能を発揮できるよう設計されています。
そのため、3回塗りのいずれかの工程が不十分だった場合、完成後に何らかの問題を抱えていたり、あるいは不具合を引き起こしたりすることにもつながりかねません。
ちなみに、下塗りは下塗り用塗料を使い、中塗りと上塗りは同じ上塗り用塗料を使って施工することが一般的となっています。
なお、塗装工程にあたっては、窓や玄関タイル、電気メーター、エアコン室外機など、塗装しない箇所に対し、先行して養生を施しています。
外壁塗装の下塗りが完了しました。
ちなみに、3回塗りのそれぞれの工程が完了した後は、その工程ごとに塗料メーカーが設定している乾燥時間を設ける必要があります。
乾燥しないまま次の工程に移行すると、塗料が持つ性能が発揮できないばかりか、不具合を引き起こす原因にもなるので、必ず守られなくてはなりません。
なお、この後は、さらに中塗りと上塗りを重ねて仕上げていきます。
これら仕上げ塗装の様子については、次回からのブログにて詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.