
2025.08.11
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、豊田市の住宅にて実施している外壁塗装工事の庇板金に対する塗り替えの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで住宅建物にて行ってきた外壁塗装工事の完成状況について、ご紹介したいと思います。 住宅外壁塗装工事の完成状況に…

今回、住宅外壁の経年劣化を解消し、これから先も長く使用していくため、外壁塗装工事を行っています。
なお、住宅の外壁は、ツートン仕上げとなっており、それぞれ異なる方法にて塗装を行っています。
タイル外壁には、無色透明の塗料を用いたクリヤー塗装を、サイディングには高性能な無機塗料を用いた塗装を行い、とても美しく、また、外的要因から強力に守る塗膜を形成することができました。
そして、今回の塗装工事は、雨樋に対しても行っているので、その様子をご紹介していきましょう。
雨樋塗装は、まずケレンにより、下地処理を行います。
サンドペーパーを使ったケレンを行うことで、雨樋表面の汚れや劣化した塗膜などを落とし、また細かいキズを付けて塗料の付着性を高めることが可能となります。
ケレン処理を終えたら、2回の重ね塗りにより仕上げていきます。
雨樋塗装工程の完了です。
雨樋などの付帯部は、屋根や外壁への塗装工事など、足場を設置するタイミングで同時に行っておくことが重要なポイントとなります。
そうすることで、単独で足場の設置する必要のある故障を防ぐことが可能となり、長期的なコストパフォーマンスのアップにも寄与するわけです。
なお、次回のブログでは、庇板金に対する塗装工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.