
2025.02.17
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の店舗建物外壁塗装メンテナンスにおいて実施した、窓の木製ルーバー面格子の塗り替えの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁や鉄部、木部など、外部塗装メンテナンスの完成後の仕上がりについてご紹介し…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、日進市の店舗建物にて実施している外壁塗装メンテナンスの3回塗りによる塗装工程の様子をお伝えいたしました。
今回は、外壁塗装と同時に行った軒天や雨樋など、付帯部への塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・日進市の老朽化により雨漏りが発生した店舗建物の現場調査、外壁にさまざまな劣化症状
・日進市の店舗建物で塗装メンテナンス、外部階段や庇板金、ルーバー面格子などの劣化状況
・日進市で劣化した店舗建物の外壁への塗装メンテナンス、足場設置と高圧洗浄の様子
・日進市で経年劣化で切れていた外壁目地のコーキング打ち替え補修の様子
・日進市の店舗にて色あせや雨だれが目立つサイディング外壁へ3回塗りによる塗装
今回、店舗建物では、外壁やその他外装材に現れていた著しい経年劣化を解消し、機能の回復を図るため、塗装メンテナンスを行っています。
なお、現場調査の際には、外壁や軒天に湿気の影響と思われるシミやカビが発生している様子などを確認しています。
建物の軒下は、太陽光が当たらないことから、湿気がこもりやすい場所でもあります、
そのため、塗膜が劣化すると、軒天材が湿気の影響を強く受けてしまい、シミやカビが発生してしまうことがよくあります。
軒天にシミやカビが発生すると、建物の外観を損ねてしまうばかりか、人によってはカビの胞子を吸い込んで健康被害が生じるケースもあることは注意が必要です。
よって、今回は、軒天やその他付帯部に対しても塗装を行うことで、湿気の影響を受けにくい塗膜を形成していきます。
軒天塗装を行う前の状況です。
経年によるダメージを受けている様子がよくわかります。
軒天塗装は、2回の重ね塗りで仕上げていきます。
また、軒天は湿気がこもりやすい場所なので、防カビ、防藻効果のある塗料を使用すると、長期的にきれいな状態を維持することが可能となります。
軒天塗装の完了です。
激しく目立っていたシミやカビもなくなり、清潔感のある美しい仕上がりとなりました。
その他、雨樋にも塗装を行っています。
雨樋も劣化が著しく進行すると、変形や破損、金具の腐食などが生じ、さまざまな影響が及ぶことがあるので、塗装などのメンテナンスにより、長く使用できる状態を保っていくことが重要です。
今回も、サンドペーパーを使ったケレンで下地処理を施した後、塗装を行って仕上げています。
なお、次回のブログでは、外部に設置している鉄骨階段に対する塗装メンテナンスについて、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.