
2025.07.15
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市瑞穂区の住宅にて実施している外壁塗り替え工事の雨樋や鼻隠しへの塗装工程の様子をお伝えいたしました。 今回は、庇板金や雨押え板金に対する塗装工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。 外壁塗り替え工事…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市瑞穂区の住宅にて実施している外壁塗り替え工事の庇板金や雨押え板金への塗装工程の様子をお伝えいたしました。
今回は、基礎水切りや換気フードなど、その他鉄部に対する塗装工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
また、今回は、これら以外にも、基礎水切りや換気フードなどの鉄部に対しても塗装を行っています。
住宅の外部で使用する鉄部は、表面塗装の劣化が進むと、サビが発生しやすくなり、見た目を悪くしてしまうばかりか、穴があいたり、強度を著しく低下させたりするので、しっかりと対策を講じていくことが重要です。
今回は、ケレンなどの下地処理を施した後、サビ止め塗料による下塗り、さらに鉄部用塗料を用いた中塗りと上塗りを重ね、仕上げていきます。
鉄部塗装において、サビに強く、劣化しにくい塗膜を形成するには、このような適切な手順を守ることがきわめて重要です。
下地処理およびサビ止め下塗り後に行った、基礎水切りへの中塗りと上塗りの施工状況です。
その他の付帯部と同様に濃色を使って塗装することで、アクセントが効いた、メリハリのある外観形成が行えるようになります。
外壁に設置してある換気フードに対しても、適切な下地処理とサビ止め下塗りの後、中塗りと上塗りの重ね塗りにより仕上げていきます。
基礎水切りや換気フードなど、鉄部への塗装工程が完了しました。
塗装完了後には、雨や風、その他外的要因から強力に鉄部を守る塗膜を形成するとともに、ツヤのある美しい仕上がりを実現できました。
これで、一連の外壁塗装工事は完成となります。
なお、次回のブログでは、外壁塗装工事の完成後の仕上がりについて、工事前と比較しながらご紹介したいと思います。
ぜひ、引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.