
2025.08.27
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施している外壁塗装工事の鼻隠しに対する塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、雨樋への塗装工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。 外壁塗装工事の雨樋塗装工程 以前、住宅建物の経…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、日進市の店舗建物の外部階段や庇板金、木製のルーバー面格子などに激しい劣化症状を確認した現場調査の様子をお伝えいたしました。
今回は、現場調査の結果を受けて行う外壁塗装メンテナンスの足場設置と高圧洗浄について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・日進市の老朽化により雨漏りが発生した店舗建物の現場調査、外壁にさまざまな劣化症状
・日進市の店舗建物で塗装メンテナンス、外部階段や庇板金、ルーバー面格子などの劣化状況
前回、店舗建物にて行った現場調査では、サイディング外壁やコーキングのほか、外部鉄骨階段、木製ルーバー面格子などに、経年にともなうさまざまな劣化症状が確認できました。
そのため、必要な補修を施した後、塗装によるメンテナンスを行って、劣化で衰えた機能を回復していきます。
まずは、足場の設置からです。
今回のような、店舗建物にて行う塗装メンテナンスは、工事期間中も通常通りオープンしていることも多いので、お客様や通行人の方たちに迷惑がかからないよう、十分に配慮しながら工事を進めていきます。
安全であることはもちろん、きれいな現場づくりやマナーの徹底なども重要なポイントとなります。
高圧洗浄工程を終えたら、しっかりと乾燥させるための養生期間を設けます。
水分が残った状態で塗装を行うと、不具合を引き起こす原因となるので、適切な乾燥期間を確実に設けることが重要です。
なお、次回のブログでは、著しく劣化して切れていたコーキングの打ち替え補修について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.