2024.10.11
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて、雨漏りの原因となっていたベランダの植栽や土などの撤去の様子お伝えいたしました。 今回は、ベランダの植栽や土などを撤去した後に行ったウレタン塗膜防水メンテナンスと駐車場の軒天補修について、その様子…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市港区の住宅で実施した、基礎巾木や雨樋、鼻隠しなど付帯部の塗り替え工事の様子をお伝えいたしました。
今回は、ベランダ防水のトップコートの塗り替え工事の施工の様子や、外壁塗装メンテナンス完成後の外観などをご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市港区の3階建て住宅でサイディング外壁の表面塗装やリシン吹き付けに劣化を確認
・名古屋市港区で外壁塗装、経年劣化で傷んだコーキングの打ち替えや増し打ちなどの補修
・名古屋市港区の3階建て住宅のサイディング外壁塗装、白とブラウンで上品な仕上がりに
・名古屋市港区で塗装メンテナンス、劣化した基礎巾木や雨樋、鼻隠しなど付帯部の塗り替え
今回の外壁塗装メンテナンスでは、ベランダ防水のトップコートの塗り替えも同時に行っています。
ベランダ防水のトップコートとは、床に設けた防水層を保護するための表面塗装のことをいいます。
そのため、紫外線など劣化要因の影響をダイレクトに受けてしまうので、最も早く傷んでしまう部分であることは注意しておかなくてはなりません。
ベランダの床面に対し、高圧洗浄を行った直後の様子です。
トップコートは、全体的に色あせるなど、劣化がかなり進んでいることがわかります。
トップコートの劣化が進むと、さらにその下にある防水層を傷めてしまうようになります。
防水層は、雨水を建物内に侵入させないために設けられているものなので、その防水層が著しく傷んでしまうと、雨漏りを引き起こしてしまうことも珍しくありません。
そのため、トップコートを定期的に塗り替えて、防水層を保護する機能を維持することが重要になります。
そうすることで防水層が長持ちし、ひいては建物の長寿命化にもつながるのです。
床面の洗浄水が乾燥したら、適切な下地処理を行い、全面に接着剤としての機能を発揮するプライマーを塗布します。
プライマーが乾燥した後、床面にトップコートの2回の重ね塗りを行います。
トップコートが乾燥したら、メンテナンスの完成です。
ベランダ防水のメンテナンスは、トップコートの塗り替えを行うだけでも効果が期待できます。
ちなみに、一般的なトップコートの耐用年数は5年程度なので、5年を目安に塗り替えを行っていくと、防水層を効果的に長持ちさせることが可能となります。
全体に色あせ、塗膜の剥がれやカビの発生が見られるなど、劣化が進行していた外壁も、高性能フッ素塗料で塗装を行い、紫外線や雨水などから建物を守る機能を回復できました。
白系の色を基調としながら、ベランダ部分のブラウン系の色がアクセントとなって、バランスよく引き締めておしゃれな仕上がりとなっています。
街の屋根やさん名古屋南店では、住宅の屋根や外壁、ベランダなどのトラブルのほか、メンテナンスやリフォームに関するご相談を承っています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.