2024.11.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平屋住宅にてシャッターボックスや基礎水切りなど、鉄部への塗装メンテナンスの様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装メンテナンスの出来栄えについて、現場調査時と比較しながらご紹介したい…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市港区において、3階建て住宅の外壁のリシン吹き付け塗装やその他多くの劣化症状を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、塗装工程の前に行ったサイディング目地やサッシ廻りに充填しているコーキングの打ち替え工事について、その施工の様子をご紹介いたします。
▼前回までのブログ
・名古屋市港区の3階建て住宅でサイディング外壁の表面塗装やリシン吹き付けに劣化を確認
外壁塗装工程の前に、劣化が進んでいたコーキングの補修を行っています。
コーキングの一般的な期待耐用年数は5~10年程度といわれており、外壁塗装よりも早く劣化してしまうことも珍しくありません。
サイディングの目地に充填しているコーキングは、経年劣化による肉やせやひび割れなどが見られます。
まずは、これら傷んだコーキングについて、打ち替えや増し打ちなどによる補修を行っていきます。
既存のコーキングをカッターなどで取り除きます。
目地の両側にコーキング材のはみ出しを防止するためのマスキングテープを貼り、内部に接着剤としての機能を持つプライマーを塗布します。
プライマーが乾燥したら、新しいコーキング材を充填し、ヘラで押さえて表面を整えます。
マスキングテープを剥がし、コーキングが硬化したら完了です。
サッシ廻りは、カッターが入りにくく、誤って防水シートまで切ってしまう恐れがあるような場所もあるので、場合によっては既存のコーキングの上へ増し打ちする方法でメンテナンスを行うこともあります。
このようなケースでは、新しいコーキングに十分な厚さを確保しながら三角に埋めて仕上げます。
ちなみに、サッシ上中央のコーキングを埋めていない部分は、もともと設置されていた水抜きのための部材です。
この水抜きの部材は、外壁材の裏側に張り込んだ湿気を排出するための役割があり、これをコーキングで埋めてしまうと雨漏りの原因となるので、避けて施工しています。
外壁のコーキング補修がすべて完了しました。
過去によく使われていたコーキングは、耐久性が低く、早々に劣化してしまうケースも多く見られましたが、近年では性能が高いものが多く登場しています。
そのため、メンテナンスの際には、できるだけ高耐久なものを選んでおくと、長持ちするので余計なコストを減らすことにつながります。
コーキングの補修が完了した後は、外壁塗装工程です。
なお、この外壁塗装の様子については、次回のブログで詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.