
2025.01.13
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の会社倉庫として利用されている古民家屋根の下屋根に対し、金属屋根を用いた部分的な葺き替えの様子をお伝えいたしました。 今回は、老朽化にともなう一部屋根の崩落により大きなダメージを負った倉庫建物に対して行ってきた修…

名古屋市港区にある会社の倉庫として使用されている古民家について、「台風の影響で屋根の軒先が折れてしまったので、見に来てほしい」というご相談をいただきました。
早速現地へ伺って調査を行ったところ、屋根の軒先が大きく折れ曲がっており、瓦が今にも崩れ落ちそうな非常に危険な状態でした。
さらに屋根全体を確認すると、瓦のズレや割れ、棟裏の露出や谷板金の劣化など、経年によるさまざまな不具合も生じている様子…。
お客様のご要望を考慮しながら、今後の安全を守るための最小限かつ効果的な修繕をご提案し、ご納得いただいた上で工事を進めることとなりました(^O^)/
「今にも崩れそう…」と思っていたのも束の間、調査の最中、崩れかけていた軒先が自然に崩落するという事態も発生!
ただし事前に建物付近にはバリケードを設置し、周囲を立ち入り禁止にしていたため、幸いにも二次被害を防ぐことができました。
足場を組んで安全を確保しながら、傷んだ屋根の骨組み(垂木)や割れた瓦、雨樋などをていねいに撤去します。屋根の端を切りそろえたあとには、「鼻隠し板(はなかくしいた)」と「破風板(はふいた)」と呼ばれる板を取り付けました。
これらは、屋根の先端部分を風や雨から守る役割がある板材で、見た目もすっきり整えてくれます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.