
2025.10.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市南区の住宅にて実施しているサイディング外壁塗装工事の雨樋塗装の様子をお伝えしました。 今回は、これまで行ってきた雨漏り修理や外壁塗装などの完成後状況について、ご紹介したいと思います。 住宅にて行った雨漏り修理や…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市南区の住宅にて実施しているサイディング外壁塗装工事の下塗りの様子をお伝えいたしました。
今回は、下塗り完了後、高性能塗料を用いて行った中塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
今回、著しい経年劣化により発生した雨漏りの修理のほか、サイディング外壁への塗装工事を行っています。
なお、今回実施している工事は、これまでに、外壁張り替えによる雨漏り修理を終え、その後、続けて行っている外壁塗装工事の下塗りの施工が完了しています。
外壁塗装工事は、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りにて仕上げていくことが基本であり、そのうち下塗りは、下地と新しい塗料との密着性確保や下地のダメージ調整などの役割を果たす重要な工程です。
下塗の施工後は、メーカーが定める乾燥時間を確実に設け、さらに中塗りと上塗りを重ねていきます。
今回、中塗りと上塗りに使用するのは、エスケー化研の超低汚染・超耐久性NAD型特殊アクリルシリコン樹脂塗料「クリーンマイルドシリコン」です。
「クリーンマイルドシリコン」は、独自のセラミック複合技術により、従来にない低汚染性を実現した塗料で、塗装工事の完了後には、長期にわたって美しい外観を維持することが可能となっています。
また、その他にも、高い耐久性や防カビ、防藻性、透湿性など、多くの優れた性能を備えた高性能塗料です。
この「クリーンマイルドシリコン」を用いて、中塗りから行っていきます。
外壁塗装工事の中塗りは、塗料の性能を発揮するうえで必要とされる塗膜の厚さを確保しつつ、上塗りを美しく仕上げるための下地として整える工程です。
そのため、中塗りが不十分なまま塗装工事を進めると、完成後には、塗膜の色ムラや剥がれ、ひび割れなどの不具合につながることも珍しくありません。
また、期待できる耐久年数よりも早く傷んでしまうことも考えられるので、手を抜くことなく、丁寧に施工を行っていくことが重要です。
「クリーンマイルドシリコン」を用いた中塗りが完了しました。
この後は、下塗りのときと同様に適切な乾燥時間を設け、さらに上塗りを行っていきます。
なお、上塗りによる仕上げ工程の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.