
2025.10.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市南区の住宅にて実施しているサイディング外壁塗装工事の雨樋塗装の様子をお伝えしました。 今回は、これまで行ってきた雨漏り修理や外壁塗装などの完成後状況について、ご紹介したいと思います。 住宅にて行った雨漏り修理や…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市南区の住宅にて実施した雨漏り調査について、その様子をお伝えいたしました。
今回は、雨漏りの原因となっていた木製造作ベランダの撤去について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市南区で木製の造作ベランダ周辺で雨漏りが発生、ベランダ撤去や外壁張り替えなど
今回、住宅の外部に設置されている木製の造作ベランダが激しく劣化し、雨漏りが発生していたことから、その修理を行っていくことが決定しています。
なお、前回行った現場調査では、造作ベランダの一部に腐れが生じているほか、外壁仕上げのサイディングやその他内装にも雨漏りの影響が及んでいる状況を確認しています。
雨漏りは、建物の重要構造を傷め、徐々に耐久性を低下させながら建物寿命にも影響を及ぼします。
そのため、雨漏りに気付いたときには、「まだ大丈夫」と放置するのではなく、速やかに専門業者へ相談し、対策を講じていくことが重要です。
ちなみに、今回は、既設の木製造作ベランダを撤去した後、サイディング外壁の張り替えによる雨漏り修理を行っていくことになっています。
早速、足場を設置し、激しく傷んでいた造作ベランダの撤去を行っていきましょう。
造作ベランダの撤去は、腰壁部分を先行して解体しています。
床面をあらためて確認してみると、腐れによるダメージが著しく、非常に危険な状況といえます。
この状態を放置して使い続けると、重大な事態が生じることも考えられるので、やはり定期的な点検とメンテナンスは重要です。
この後は、続けて床面についても解体し、撤去していきます。
造作ベランダの床を解体し、建物内から持ち出してベランダを支えていた梁についても切断しています。
経年劣化で激しく傷み、耐久性が著しく低下していた木製造作ベランダの撤去が完了しました。
この後は、外壁仕上げのサイディングを張り替えていく工程となります。
なお、次回のブログでは、既存のサイディング外壁の撤去の様子と下地の傷み具合について、ご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.