
2025.10.04
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市南区の住宅にて実施しているサイディング外壁塗装工事の雨樋塗装の様子をお伝えしました。 今回は、これまで行ってきた雨漏り修理や外壁塗装などの完成後状況について、ご紹介したいと思います。 住宅にて行った雨漏り修理や…

こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市南区の住宅にて実施している雨漏り修理の既存外壁の解体や解体後に確認した下地の傷み具合などについてお伝えいたしました。
今回は、新規のサイディング張りやリシン吹き付けなどの工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市南区で木製の造作ベランダ周辺で雨漏りが発生、ベランダ撤去や外壁張り替えなど
・名古屋市南区にて著しく傷んで雨漏りの原因となっていた既設木製造作ベランダの撤去
今回、住宅の木製造作ベランダの著しい経年劣化により雨漏りが発生していたことから、その修理のため、木製造作ベランダの撤去や一部サイディング外壁の張り替えなどを行っています。
なお、今回行っている雨漏り修理は、これまでに、木製造作ベランダの撤去の後、サイディング外壁の一部解体が完了しています。
外壁のサイディングを解体してみると、その下地である胴縁のほか、柱や梁、断熱材などが雨漏りの影響を受けてダメージを負っている状況が確認できました。
建物の重要構造が著しく傷むようなことがあると、徐々に耐久性が低下していくので、万が一の地震発生時には、その揺れに耐えきれなくなるかもしれません。
そのため、雨漏りの発生に気付いたときには、速やかに専門業者へ相談し、状況が悪化しないよう、できるだけ早く対策を講じていくことが重要になります。
サイディング外壁の解体が完了した後は、新規のサイディングを張り、そこへ吹き付け塗装を施していく工程です。
新規のサイディングの施工が完了した状況です。
サイディングは、この後、吹き付け塗装を行うので、無塗装タイプを用いています。
なお、吹き付け塗装を行うにあたり、サイディング表面へのシーラーによる下塗りも完了しています。
下塗りが十分に乾燥したことを確認したら、リシン吹き付けを行い、仕上げていきます。
ちなみに、リシン吹き付けとは、セメント系または合成樹脂系の塗材に骨材を混ぜ、専用の機械を用いて吹き付ける方法で、表面にザラザラとした独特の質感が生まれることが特徴となっています。
外壁のサイディング張り替えおよび塗装工事が完了しました。
これら工事の完了後には、建物にダメージを与えていた雨漏りを解消し、そして外観を美しく整えることができました。
また、今回は、張り替えを行った以外の外壁についても塗装工事を行っていくことになっています。
なお、次回のブログでは、外壁塗装工事の下塗り工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.