2025.01.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した鳥の巣対策の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで住宅の屋根や軒天などに行ってきたメンテナンスの完成後の仕上がり状況についてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市緑区の屋…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区のS型瓦屋根の住宅で実施している棟瓦取り直し工事において、棟瓦を固定する垂木を既存の木製から樹脂製へ交換する様子をご紹介いたしました。
今回は、設置した垂木の周囲を南蛮漆喰で塗り固めて土台を構築する工程について、ご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の住宅で平板瓦屋根ケラバ部の袖瓦に歪みなどの劣化を確認した点検の様子
・名古屋市緑区の住宅で行う屋根ケラバ部の袖瓦取り直し工事の進め方について徹底解説
・名古屋市緑区で歪みや継ぎ目部隙間などの劣化症状があった袖瓦の取り直し工事の様子
・名古屋市緑区の洋風住宅でS型瓦屋根のドローン点検、棟部の漆喰に劣化によるダメージ
・名古屋市緑区で屋根メンテナンスを行う住宅の洋瓦とは?その種類や特徴を徹底解説
・名古屋市緑区の洋風住宅で棟瓦取り直し工事、既存棟瓦の取り外しと漆喰など土台部の撤去
・名古屋市緑区の棟瓦取り直し工事で棟瓦を固定する下地の垂木を木製から樹脂製へ交換
今回、S型瓦屋根の住宅にて行っている棟瓦取り直し工事は、既存棟瓦の取り外しおよび土台部分の撤去、そして樹脂製垂木の設置までが完了しています。
この後は、設置した垂木の周辺に南蛮漆喰を塗り固め、強い土台をつくっていく工程となります。
南蛮漆喰は、垂木の周辺に塗り固めることにより、棟部を支える土台となり、また雨水が棟の内部へ侵入するのを防止する役割も担います。
つまり、南蛮漆喰でつくる土台は、雨水の影響から屋根を守るといった、建物の長寿命化を図るうえできわめて重要な機能を果たす部分なのです。
そのため、定期的に詰め直しや取り直しなどのメンテナンスを行いつつ、この重要な機能を発揮できる状態を保っていくことがポイントとなります。
ちなみに、南蛮漆喰とは、通常の漆喰にシリコンや防水剤などを添加することで性能をアップさせた、今や屋根メンテナンスにおいて定番となっている材料です。
南蛮漆喰の塗り固め状況です。
水を加えて練った南蛮漆喰をコテで丁寧に整えて仕上げます。
南蛮漆喰は、通常の漆喰よりも耐久性が高いとはいえ、経年にともなう劣化は避けられません。
一般的に、南蛮漆喰の期待耐用年数は、10~15年程度といわれており、状況に応じてメンテナンスを行う必要があります。
このメンテナンスを怠ると、雨漏りなど、さまざまなトラブルの原因となるばかりか、建物の耐久性にまで影響が及ぶ恐れがあります。
漆喰だからと甘く見るのではなく、定期的な点検、そして必要なメンテナンスを適宜検討していくことが重要です。
なお、次回のブログでは、つくり直した土台に対し、取り外していた棟瓦を復旧していく工程について、ご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.