2025.01.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した鳥の巣対策の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで住宅の屋根や軒天などに行ってきたメンテナンスの完成後の仕上がり状況についてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市緑区の屋…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区のS型瓦屋根の洋風住宅において実施したドローンによる屋根点検の内容をお伝えいたしました。
今回は、屋根メンテナンスを行う住宅の屋根仕上げ材である洋瓦について、その種類や特徴などを徹底解説したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の住宅で平板瓦屋根ケラバ部の袖瓦に歪みなどの劣化を確認した点検の様子
・名古屋市緑区の住宅で行う屋根ケラバ部の袖瓦取り直し工事の進め方について徹底解説
・名古屋市緑区で歪みや継ぎ目部隙間などの劣化症状があった袖瓦の取り直し工事の様子
・名古屋市緑区の洋風住宅でS型瓦屋根のドローン点検、棟部の漆喰に劣化によるダメージ
前回、行った現場調査では、S型瓦屋根の棟部に変色や規模の大きなひび割れ、部分的な剥がれ落ちなどの劣化症状を確認しています。
洋瓦とは、その名の通り、海外の住宅で一般的に用いられてきた洋風瓦のことです。
洋瓦は、和瓦と比べると、全体にカラフルで、明るく華やかな印象を受けるものが多く使われている傾向にあります。
また、その形状は、丸みを帯びたものが多く、立体感のある外観をつくれることも洋瓦の特徴となっています。
洋瓦には、いくつかの種類があり、代表的なものといえば以下の3つです。
・S型瓦
・F型瓦
・M型瓦
S型瓦は、S字型にカーブした形状を持つ屋根材であり、「Spanish(スペイン)」のSに由来してそう呼ばれるようになったともいわれています。
美しい立体感や陰影を生み出すほか、水はけがよいことなどが特徴となっています。
F型瓦は、平坦なデザインを持つ屋根材であり、その形状から「Flat(平ら)」のFに由来してそう呼ばれるようになったともいわれています。
シンプルですっきりとした仕上がりでモダンな雰囲気をつくれるほか、屋根面が平坦になるので太陽光パネルを設置するには適していることなどが特徴となっています。
M型瓦は、2つの山を持つ波型のデザインをした屋根材で、アルファベットのMのような形状からそう呼ばれるようになったといわれており、ふた山瓦と呼ばれることもあります。
洋風の建物にはもちろん、和風住宅にもよく調和するほか、軽量で耐震性にも有利になることなどが特徴となっています。
なお、次回のブログからは、棟瓦取り直し工事の実際の施工の様子をご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.