2024.07.19
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅にて、瓦屋根の漆喰にさまざまな劣化症状を確認した屋根調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、前回の引き続き雨樋の劣化状況を確認した現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。▼前回までのブ…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区で実施した棟瓦取り直し工事の仕上げ工程である、棟瓦の復旧と隙間へのコーキングの充填などについてお伝えいたしました。
今回は、ケラバの袖瓦を固定している下地を樹脂製の垂木にする工事について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区にて棟瓦の沈み込みや釘の浮きなどの劣化症状を屋根の無料点検にて発見
・名古屋市緑区の屋根点検で棟瓦の傷みを確認、棟部分で起こるトラブルの原因とリスクを解説
・名古屋市緑区の棟瓦取り直し工事、三角棟瓦の取り外しと劣化が進んだ下地の状況
・名古屋市緑区の屋根棟瓦の取り直し工事で腐朽が進んだ木製垂木を樹脂製垂木に交換
・名古屋市緑区で漆喰のひび割れがあった棟瓦の取り直し工事、南蛮漆喰による土台づくり
・名古屋市緑区で棟瓦の復旧とコーキングの充填、太陽光パネルの掃除も忘れません
今回の屋根メンテナンスでは、劣化が進んでいた棟瓦の取り直し工事を実施し、その際、棟瓦の下地となっていた木製の垂木を樹脂製の垂木と交換しています。
まずは、袖瓦を取り外します。
棟部と比べて激しい傷みはないものの、下地が木である以上、今後劣化が進んで腐れが生じる恐れがあり、瓦の落下というリスクがつきまとうことは変わりありません。
瓦が落下すると人や物を傷付ける恐れがあり、また落下やズレが生じることで雨漏りを引き起こす原因にもなります。
しかし、袖瓦を固定する下地に樹脂製の垂木を使うと、雨水の影響によって腐ってしまうことはなくなるので、落下やその他のリスクが大きく低減できるのです。
樹脂製の垂木をビスでしっかりと固定します。
袖瓦を元に戻し、完成となります。
これで、下地の腐れによる瓦の落下リスクの対策ができました。
屋根の最も高い位置にある棟は、常に風雨や紫外線にさらされる過酷な環境にあるばかりか、台風などの自然災害の影響を非常に受けやすい部分になります。
そのため、棟部ではトラブルが発生しやすく、また、そのトラブルは建物へ与えるダメージも大きくなりがちです。
よって、建物を長く使い続けていくには、屋根点検やメンテナンスを継続的に行い、屋根のコンディションを健全に保っていくことが重要になります。
街の屋根やさん名古屋南店では、屋根の点検やお見積り、ご相談を無料で承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.