2024.11.22
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて、平板瓦屋根の棟部などにさまざまな劣化症状を確認した屋根点検の内容をお伝えいたしました。 今回は、屋根点検の結果を受けて実施する棟瓦取り直し工事の施工手順とポイントなどについて、詳しく解説したいと…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区で実施した棟瓦取り直し工事の既存木製垂木を樹脂製垂木に交換する工事についてお伝えいたしました。
今回は、樹脂製垂木を設置した後に行った、南蛮漆喰を用いた棟瓦の土台づくりについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区にて棟瓦の沈み込みや釘の浮きなどの劣化症状を屋根の無料点検にて発見
・名古屋市緑区の屋根点検で棟瓦の傷みを確認、棟部分で起こるトラブルの原因とリスクを解説
・名古屋市緑区の棟瓦取り直し工事、三角棟瓦の取り外しと劣化が進んだ下地の状況
・名古屋市緑区の屋根棟瓦の取り直し工事で腐朽が進んだ木製垂木を樹脂製垂木に交換
今回の棟瓦取り直し工事は、定期点検の際に棟瓦の沈み込みやビスの浮きが、その前の点検時より進行していることが判明したので、実施が決定したものです。
そして、前回、既存の棟瓦を取り外したところ、土台の漆喰に劣化が進行したことによってひび割れが発生していることも確認できました。
棟瓦の沈み込みなどの症状は、この漆喰の劣化が原因となって現れていたものと考えられます。
というのも、漆喰は瓦を固定する接着剤としての役割を担っており、劣化が進むとその接着機能が失われるためです。
漆喰の接着機能が失われると、棟瓦のズレが生じたり、またさらに悪化すると脱落したりすることもあります。
もちろん、これらは、雨漏りのリスクを高める症状なので注意が必要です。
前回、既存の木製垂木と漆喰を取り除き、新たに樹脂製垂木を設置しています。
そして、さらに、樹脂製垂木の周囲に棟瓦の土台となるよう南蛮漆喰を詰めていきます。
ちなみに、南蛮漆喰とは、通常の漆喰に土や油脂などを混ぜ合わせて土台としての機能を高めることで、近年、従来の漆喰に代わって主流となっている材料のことです。
南蛮漆喰を盛った後、コテで表面を均して仕上げることで、美観を高めるとともにひび割れが生じにくい土台づくりが可能となります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.