2024.05.15
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅にて実施している棟瓦取り直し工事において、棟部の取り外しの様子をお伝えいたしました。 今回は、棟部に樹脂製の垂木を設置した後、棟瓦を取り付ける仕上げ工程について、その施工の様子をご紹介したいと思いま…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市緑区の住宅において、棟瓦の沈み込みや釘の浮きなど、棟瓦下地に起因する劣化症状が目立っていた定期点検の内容をご紹介いたします。
今回ご紹介するのは、以前より家屋点検を実施している住宅です。
前回の点検時よりも劣化の状況がかなり進んでいたので、メンテナンスの必要があると判断し、その旨をお伝えしたところ、工事をご依頼いただくことになりました。
屋根点検は、ドローンを使って行いました。
ドローン点検は、高所に上がる必要がなく短時間で建物全体を自由に移動できることから、非常に効率的で安全な点検方法です。
また、定期点検ともなれば、過去のデータとの比較がすぐにできるので、劣化の進み具合がわかりやすいことなども魅力といえます。
屋根の棟瓦は、以前の点検時よりも沈んでおり、ビスが浮いている様子が確認できました。
棟瓦の沈み込みは、内部の土台となっている漆喰の劣化が進んでいることがおもな原因と考えられます。
このまま放置すると、棟瓦のズレや脱落が生じることがあり、そうなると、雨漏りの発生リスクが高まるばかりか、メンテナンスコストも高額になってしまう恐れがあるので注意が必要です。
また、谷板金には、サビが発生していました。
板金にいったんサビが発生すると、少しずつその範囲を拡大させ、穴が開いて雨漏りを引き起こすことも少なくありません。
屋根の谷部は、屋根の降り注ぐ雨水を集めて雨樋まで運ぶ場所だけに、最もトラブルの原因になりやすい部分となります。
そのため、点検時には、とくに注意深くチェックしておきたい場所であり、その状況に応じて必要なメンテナンスを検討していくことが重要です。
今回の屋根点検では、前回の点検時よりも棟瓦の沈み込みやビスの浮きなどの症状が進み、目立っていることが確認できました。
これら棟瓦の症状は、その下地の劣化によるものと考えらます。
そのため、いったん棟瓦を取り外し、下地の垂木と漆喰を入れ替えたうえで復旧する取り直し工事によるメンテナンスを行うことになりました。
なお、この棟瓦取り直し工事の様子については、次回以降のブログにて詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.