私たちは愛知県の名古屋市南区、緑区を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん名古屋南店
〒458-0847愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟TEL:0120-554-957 FAX:052-800-3250
01
16
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
南区、熱田区、瑞穂区、天白市、東海市など名古屋・尾張地域を中心に愛知県全域が対応エリアとなっております。
名古屋
尾張地区(知多)
尾張地区(海部)
尾張地区(尾張)
三河地方(西三河)
三河地方(東三河)
屋根のドローン点検の魅力
2021.1.10
[屋根工事コラム]
愛知県名古屋市南区の街の屋根やさん名古屋南店です。 当社の魅力である、屋根点検の際にドローンを活用するメリットを綴っていきたいと思います。
屋根におけるWEBマーケティングの苦労話
2020.12.27
はじめまして、街の屋根やさん名古屋南店マーケテイング部のいわむらです🙋 今回はWEBマーケティングとは・・・の疑問について簡単にざっくりとお話させていただいております。 是非ご一読くださいませ😊✨
バルコニーやベランダからの雨漏りの原因知ってますか?
2020.7.20
バルコニーやベランダからの雨漏りの原因知ってますか?普段何気なく使っているバルコニーやベランダですが、雨漏りのご相談が多い場所でもあります。なぜ雨漏りするのでしょうか?
リフォームとリノベーションって何が違うの?
2020.7.1
リフォーム及びリノベーションって何が違う?二つとも住宅に手を加えることに変わりありませんが、この2つの言葉の違いはなんなのかを説明する項目です。一緒と思っている方に分かり易く説明します。
瓦屋根(重い屋根)とガルバリウム鋼板(軽い屋根)地震に強いのはどっち?
2018.9.17
瓦屋根(重い屋根)とガルバリウム鋼板(軽い屋根)地震に強いのはどっち?ほぼ同じ大きさで起こった、熊本地震と北海道地震の住宅被害には、大きな違いがありました。何が原因だったのでしょうか?
雨漏りで漏電することも
2018.6.16
雨漏りで漏電することもあります。雨漏りは住宅を腐らせてしまうだけでなく、漏電も引き起こしてしまうこともあります。大切な住宅を失ってしまわないように日ごろから良く点検、メンテナンスを行いましょう。
屋根に積もる雪の重さを知っていますか?
2018.2.2
屋根に積もる雪の重さを知っていますか?ここ最近は都心部でも雪が多く降るようになりました。雪国の人たちにしてみれば当たり前の光景も、雪に慣れていない人からすると大変です。この記事に関するお問合せは0120-554-957
住宅の寿命は何年?
2018.2.1
住宅の寿命は何年だと思いますか?日本の住宅は約25~27年と言われています。海外はどうでしょうか?アメリカで約100年、フランス、ドイツは約80年と言われています。この年数をみてどう思いますか?
紫外線による劣化から住宅を守りましょう。
2018.1.15
紫外線による劣化から住宅を守りましょう。夏が近くなると紫外線の話を良く耳にします。『紫外線は女性の敵!』だけではありません。
カバールーフ工法って知ってますか?
2018.1.8
カバールーフ工法って知ってますか?古い屋根の上に下地防水紙を敷き、その上からアスファルトシングルや金属屋根をかぶせて葺く工法です。
塗膜防水、アスファルト防水、シート防水、3種類の防水工事。
2017.12.16
塗膜防水、アスファルト防水、シート防水、3種類の防水工事があります。知っていましたか?それぞれ施工方法も金額も違います。
和瓦の『のし瓦』、『冠瓦(かんむりかわら)』のお話。
2017.12.13
和瓦には『のし瓦』、『冠瓦(かんむりかわら)』と呼ばれている部材があります。
屋根の雨漏りはなぜ起こる?
2017.12.12
屋根の雨漏りはなぜ起こるのでしょうか?雨仕舞(あまじまい)がしっかりできていないと、雨漏りを起こします。
雪止め(ゆきどめ)って何のためにあるのかな?
2017.12.2
雪止め(ゆきどめ)って何のためにあるのかな?最近は雪があまり降らない地域でもいきなり降ることがあり、大騒ぎになることも多いですね。雪止めはどんな役割を果たすのか見ていきましょう。
『ルーフィング』ってなに?アスファルトルーフィング、ゴムアスルーフィング。
2017.12.1
『ルーフィング』って知ってますか?アスファルトルーフィング、ゴムアスルーフィングたくさんあります。街の屋根やさん名古屋南店のブログにも『ルーフィング』という言葉がたくさん出てきます。一緒に勉強していきましょう。
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴