街の屋根やさん名古屋南店
〒458-0847愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟TEL:0120-554-957 FAX:052-800-3250
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、海部郡飛島村の工場建物で実施する外装メンテナンスのための足場設置とクレーン車による材料搬入の様子をお伝えいたしました。
今回は、既存の波型スレート屋根にガルバリウム鋼板製の折板屋根を被せて仕上げるカバー工事の本体張り施工について、その様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・海部郡飛島村の工場建物で雨漏り調査、波型スレート屋根に塗膜剥がれや割れを確認・海部郡飛島村で波型スレートに劣化による割れやフックボルトのサビを確認した外壁調査・海部郡飛島村で波型スレートの工場建物メンテナンス、カラーシミュレーションの作成・海部郡飛島村で波型スレート屋根のカバー工法メンテナンス、足場設置と折板屋根の搬入
今回、工場建物へ行っているメンテナンスは、波型スレートの屋根や外壁の経年劣化から雨漏りが生じていたことに対する措置になります。
そして、屋根には、塗膜の剥がれ波型スレートの割れ、フックボルトのサビなど、多くの劣化症状を確認しています。
そのため、既存の傷んだ波型スレート屋根の上に、ガルバリウム鋼板製の折板屋根を被せて仕上げるカバー工法により、雨漏り修理を行っていきます。
ちなみに、ガルバリウム鋼板とは、金属鋼板をアルミニウムや亜鉛などの合金でメッキした素材のことで、サビにくく、高い耐久性が期待できるといった優れた特徴があります。
また、非常に軽量で、建物への負担も少ないので、カバー工事を行うには非常に適した屋根仕上げ材なのです。
なお、前回まで、クレーン車を用いた屋根材の荷揚げまでが完了しています。
カバー工事は、既存の波型スレートの上に、タイトフレームという固定用下地材を設置し、そのタイトフレームに対して折板屋根本体をボルトで取り付けていきます。
折板屋根のカバー工事は、軒先から施工を行います。
そして、軒先には、屋根の勾配に合わせてR形状に曲げ加工を施したガルバリウム鋼板屋根材を取り付けています。
この屋根材を取り付けることにより、デザイン性の高い仕上がりとともに、雨水を雨樋までスムーズに流す機能性を確保できるようになるのです。
続けて、2段目の折板屋根を、1段目の屋根材に重ねてしっかりと専用のボルトで固定していきます。
折板屋根の本体施工が完了したら、棟部の雨仕舞処理の後、棟板金やケラバ板金などの設置を行い、仕上げていきます。
なお、これらカバー工事の仕上げ工程の様子については、次回のブログにて詳しくご紹介したいと思います。
日進市で劣化によって雨漏りが発生し、屋根カバー工事と外壁の汚れも気になるので、外壁塗装も行ってほしいとのご要望、屋根工事と外壁塗装工事を実施!
名古屋市緑区 屋根の一部が落下し、火災保険を使用して落下した部分の張替え工事へ!!
名古屋市緑区 屋根をガルバリウム鋼板立平葺きカバー工法で工事しました!
2025.02.07
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の雨漏りが発生していた店舗建物にて実施したガルバリウム鋼板屋根によるカバー工事の棟板金取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、店舗建物に行ってきた屋根カバー工事の完成後の出来栄えについてご紹介したいと思いま…
2025.02.06
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の店舗建物の激しく劣化していたスレート屋根に対して行っている、金属屋根によるカバー工事の本体葺き施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、屋根棟部への貫板や棟板金などの取り付けについて、その施工の様子をご紹介した…
2025.02.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の店舗建物にて、激しく劣化して雨漏りが起こっていたカラーベスト屋根に対して行うカバー工事の施工前状況をお伝えいたしました。 今回は、ガルバリウム鋼板製の金属屋根を用いた立平葺きによるカバー工事の本体葺きについて、…