2024.10.11
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて、雨漏りの原因となっていたベランダの植栽や土などの撤去の様子お伝えいたしました。 今回は、ベランダの植栽や土などを撤去した後に行ったウレタン塗膜防水メンテナンスと駐車場の軒天補修について、その様子…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の陸屋根住宅の屋上で実施している通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水工事の脱気筒取り付けの様子をお伝えいたしました。
今回は、パラペット部への防水材の塗布と改修用ドレンの取り付けの様子についてご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区にて陸屋根住宅の屋上シート防水の劣化による雨漏りの調査を実施
・名古屋市天白区の住宅で実施する屋上防水メンテナンスの重要性について徹底解説
・名古屋市天白区の防水メンテナンス、屋上移動を可能にする昇降足場設置と笠木取り外し
・名古屋市天白区で雨漏りしている屋上にウレタン塗膜防水の通気緩衝工法が適している理由
・名古屋市天白区で通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水工事、下地処理とプライマーの塗布
・名古屋市天白区の屋上防水工事、床からの湿気の逃げ道をつくる通気緩衝シートの敷設
・名古屋市天白区で屋上の防水工事、湿気を排出する脱気筒の取り付け
経年劣化にともなって実施している陸屋根住宅屋上の通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水メンテナンスは、前回までに、通気緩衝シートの敷設ならびに脱気筒の設置が完了しています。
この後は、ウレタン防水材を塗布していきますが、まずはパラペット立ち上がり部を先行して行っています。
ちなみに、下塗りであるプライマーの塗布は、以前のブログでお伝えした通り、すでに完了しています。
プライマーは、おもに接着剤としての機能を担う下塗り材であり、この工程を塗り残しなく、しっかりと行っておくことで、完成後の浮きや剥がれなどの不具合を防止します。
パラペットの立ち上がり部には、平面部に施すものとは異なり、立ち上がり用の高強度タイプの防水材を使うことが一般的です。
立ち上がり用の防水材は、平面部で用いるものよりも粘度が高く、垂直面に塗布してもタレ落ちにくいことが特徴となっています。
そのため、立ち上がり部であっても、適切な塗膜の厚さを確保しつつ、ムラ無く施工することが可能となるわけです。
屋上防水の排水口部分には、改修用ドレンの設置も行っています。
改修用ドレンとは、既存のドレンに対し、差し込むように装着し、簡単にメンテナンスが行えるタイプのドレンです。
改修用ドレンの本体プレート部分は、鉛などの柔らかい素材を使っているので、ハンマーで叩くことで、下地の形状になじませることができます。
下地形状になじませた改修用ドレンを接着して継ぎ目に専用テープを貼り付けた後、さらにこの上へ液体状のウレタン防水材を塗布すると、周囲と完全に一体化して仕上がります。
次回のブログでは、屋上の全面に対して行ったウレタン防水材の重ね塗りの様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.