2024.09.08
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の陸屋根住宅にて実施している通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水メンテナンスのウレタン防水材の重ね塗りの様子をお伝えいたしました。 今回は、仕上げ工程となるトップコートの塗布について、その施工の様子をご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の陸屋根住宅で実施する屋上防水メンテナンスの重要性について徹底解説いたしました。
今回は、屋上防水メンテナンスを行うにあたって必要となる昇降足場の設置のほか、アルミ笠木の取り外しについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区にて陸屋根住宅の屋上シート防水の劣化による雨漏りの調査を実施
・名古屋市天白区の住宅で実施する屋上防水メンテナンスの重要性について徹底解説
今回の屋上防水メンテナンスは、以前から雨漏りが続いていた陸屋根住宅で、これまでブルーシートなどで応急処置を講じ、しのいできたものの、止まらなくなったとのことで実施するものです。
屋上防水メンテナンスは、施工者の屋上までの移動をスムーズに行うため、まずは昇降足場を設置していきます。
足場の設置が完了しました。
これで、屋上までの移動が自由に、そして安全に行えるようになり、作業効率アップを図ることができました。
また、足場の控え部分には、お施主様宅や通行する人たちが接触してケガをしないよう、クッション養生を被せるといった配慮も行っています。
足場の設置が完了したら、ブルーシートや防水テープなどを撤去、さらにパラペット部のアルミ笠木もいったん取り外していきます。
ブルーシートを剥がしてみると、雨漏りをしのぐための一時的な処置がかなりの範囲に施されていることがわかります。
また、シートのたるみや破れて下地が見えてしまっている箇所も確認できます。
雨漏りは、その原因が1つとは限らないので、専門業者であっても簡単に特定できないといったことも多くあります。
また、雨漏りは、気付いたときには深刻なダメージが広範囲に及んでいたというケースも少なくないので、できるだけ早めに経験豊富な専門業者に相談し、根本的な解決を図ることが重要です。
笠木の取り外しについても完了しました。
この後は、いよいよウレタン塗膜防水の施工となります。
ちなみに、今回のウレタン塗膜防水は、すでに雨漏りが生じていることから、下地に通気緩衝シートと脱気筒を設けたうえで防水層をつくる通気緩衝工法にて行っていきます。
なお、次回のブログでは、雨漏りしている屋上防水には通気緩衝工法が適している理由について解説してみたいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.