2024.09.08
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の陸屋根住宅にて実施している通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水メンテナンスのウレタン防水材の重ね塗りの様子をお伝えいたしました。 今回は、仕上げ工程となるトップコートの塗布について、その施工の様子をご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の陸屋根住宅で実施するウレタン塗膜防水の通気緩衝工法が雨漏りしている屋上へのメンテナンスに適している理由についてお伝えいたしました。
今回は、通気緩衝工によるウレタン塗膜防水工事の下地処理とプライマーの塗布について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区にて陸屋根住宅の屋上シート防水の劣化による雨漏りの調査を実施
・名古屋市天白区の住宅で実施する屋上防水メンテナンスの重要性について徹底解説
・名古屋市天白区の防水メンテナンス、屋上移動を可能にする昇降足場設置と笠木取り外し
・名古屋市天白区で雨漏りしている屋上にウレタン塗膜防水の通気緩衝工法が適している理由
ウレタン塗膜防水とは、液体状のウレタン防水材を塗り重ねてつくる防水層です。
そして、ウレタン塗膜防の通気緩衝工法とは、下地面に通気緩衝シートと脱気筒を設置し、その上にウレタン防水材を塗り重ねる施工方法になります。
通気緩衝工法は、下地から生じる湿気を外部に排出できるようになるので、今回のような雨漏りにより水分を含んだ屋上防水メンテナンスには非常に適した方法です。
なお、通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水工事の大きな流れは、以下の通りとなります。
・下地処理
・プライマーの塗布
・通気緩衝シートの敷設
・脱気筒の設置
・ウレタン防水材の重ね塗り
・トップコートの塗布
それでは、これら工程を順番に進めていきましょう。
下地処理は、応急処置により施した防水テープや汚れをスクレーパーなどで削り落としたり、またはダメージを負った脆弱な部分を撤去して補修したりする作業になります
これら処理により、強いウレタン塗膜防水層をつくるための下地として整えています。
下地処理を終えたら、屋上の全面やパラペット立ち上がり部分にプライマーを塗布していきます。
プライマーの塗布により、下地面とこの後工程となる通気緩衝シートとの接着性を確保できました。
プライマーの塗布が完了したら、通気緩衝シートの敷設や脱気筒の設置の後、ウレタン防水材の重ね塗りを行っていきます。
なお、次回のブログでは、通気緩衝シートの敷設の様子について、ご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.