2025.10.31
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 今回は、日進市の住宅にて、サイディング外壁やベランダ防水、その他付帯部などの劣化状況を確認した現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。 サイディング外壁やベランダ防水、その他付帯部などの劣化状況 今回、現場調査を行うのは、住…
また、今回は、ベランダ防水に施しているトップコートの塗り替えについても行っているので、その様子をご紹介したいと思います。
ベランダ防水のトップコートは、ウレタン防水やFRP防水などの防水層を紫外線、雨水、汚れといった劣化要因から保護するため、表面に塗装する保護塗料のことです。
トップコートが傷んで機能を損ねると、その下にある防水層が紫外線や雨に直接さらされ、劣化が一気に進行するようになります。
さらに防水層が著しいダメージを負うと、徐々に雨水の侵入を許すようになり、雨漏りを引き起こす原因になることも珍しくありません。
そのため、定期的にトップコートの塗り替えを行い、防水層の保護機能を保っていくことが重要であり、そうすることで、ベランダ防水はもちろん、ひいては建物の長寿命にもつながるのです。
ベランダ防水のトップコート塗り替えは、高圧洗浄をプライマーの塗布を行った後、トップコートを2回重ねて仕上げます。
この重ね塗りにより、必要とされる塗膜の厚さを確保し、十分な保護機能を発揮することが可能となります。
ベランダ防水のトップコート塗り替えが完了しました。
塗り替えの完了後には、防水層を強く保護する機能を備えるとともに、見た目にも美しく整った仕上がりとなりました。
ただし、トップコートは、表面塗装だけに、どうしても劣化が早く進む傾向にあるので、その状況を見きわめながら、適切なタイミングで塗り替えを行っていくことが重要です。
なお、次回のブログでは、これまで住宅建物にて行ってきた塗装工事の仕上がり状況について、ご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.