2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅において、20年前にカバー工事を行って激しく劣化していたスレート屋根とその下地部分の撤去工事の様子をお伝えいたしました。
今回は、スレート屋根の撤去後に現れた既存の折板屋根のサビ止め処理のほか、笠木の下地工事について、施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区で屋根笠木板金の落下で現場調査、20年前のカバー工事の問題点を確認
・名古屋市天白区にて過去のカバー工事箇所の除去と折板屋根工事のための足場設置の様子
・名古屋市天白区で激しく劣化して機能を損ねたスレート屋根と木下地の撤去工事の様子
前回、雨水の影響を受けて激しく傷んでいた、カバー工法によるスレート屋根部分の撤去が完了しています。
スレート屋根を撤去した後は、もともとの仕上げである折板屋根の上に、カバー工法で新たな折板屋根を設置するメンテナンスを行っていきます。
スレート屋根を撤去してみると、折板屋根の塗膜が剥がれているほか、サビが生じていることなども確認できます。
金属のサビは、放置するとどんどんその範囲を拡大し、穴があいたり、さらにはボロボロになったりするので、とくに注意しておきたい劣化症状です。
そのため、サビ処理を施したうえで、カバー工事を行っていきます。
既存の折板屋根に対し、カバー工法の下地を固定するためにできたビス穴をコーキングで補修しておきます。
サビが生じていた部分を中心に、サビ止めスプレーを使って処理を行っています。
これら下地処理のより、雨水が回り込んだり、あるいは結露が発生したりした場合でも、雨漏りやサビにつながることを防げます。
今回のメンテナンスは、そもそも笠木が落下したとのことで、ご相談をいただいたことがきっかけです。
そのため、笠木の補修工事についても行っています。
この後は、既存の折板屋根に対し、タイトフレームという部材を取り付け、新たな折板屋根を被せる工事を行っていきます。
なお、カバー工法による折板屋根工事については、次回からのブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.