
2025.09.23
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市天白区の住宅にて実施した破風板に対するガルバリウム鋼板巻き工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで住宅の外壁に対して行ってきたメンテナンスの完成後の仕上がりについて、ご紹介したいと思います。 住宅外壁…

今回、住宅の外壁に生じていた経年劣化に対応するため、メンテナンスを行っています。
その外壁メンテナンスは、前回までのブログにて、外壁タイルの目地部に目地材を充填する目地込み工事の様子をお伝えしてきました。
また、今回は、外壁タイルへの目地込み工事の他にも、破風板に対してガルバリウム鋼板を被せて仕上げる巻き工事を行っていくことになっています。
なお、現場調査の際には、破風板の塗膜が劣化で傷んでいる状況などを確認しています。
ちなみに、破風板とは、屋根端部の斜めになっている側面に取り付けられた板材のことをいい、おもに屋根の内部へ風や雨が入り込むのを防ぐ役割を果たします。
早速、破風板に対するガルバリウム鋼板巻き工事を行っていきましょう。
破風板に対し、ガルバリウム鋼板を被せて取り付けた状況です。
破風板へのガルバリウム鋼板巻き工事は、紫外線や雨、風などからより強力に保護できるようになり、耐久性を飛躍的に向上させます。
また、従来の塗装よりも色あせや剥がれなどの劣化が少なくなるので、長期的に住宅の外観を美しく保つことが可能となります。
破風板に対するガルバリウム鋼板巻き工事が完了しました。
住宅の破風板は、普段あまり目にすることもないかもしれませんが、屋根や外壁を守る重要な部材であることに違いありません。
そんな重要な破風板に対し、ガルバリウム鋼板でカバーする巻き工事を行うと、耐久性や美観を大幅に向上させることが可能となります。
破風板へのガルバリウム鋼板巻き工事を終えたら、これまで行ってきた一連の外壁メンテナンスは完成です。
次回のブログでは、住宅の外壁メンテナンスの完成後状況について、工事前と比較しながらご紹介したいと思います。
ぜひ、引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.