
2025.07.11
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市瑞穂区の住宅にてサイディング外壁やその他付帯部、ベランダ防水などの劣化状況を確認した家屋点検について、その内容をお伝えいたしました。 今回は、家屋点検で劣化が明らかとなった外壁目地のコーキングの打ち替え補修につ…

これら点検結果を受け、コーキングの打ち替えやその他下地処理を行った後、外壁塗装工事を行っていくことになりました。
そして、その外壁塗装工事は、前回までに、激しく傷んでいたコーキングの打ち替え補修が完了しています。
打ち替えたコーキングが硬化したら、サイディング外壁への塗装工程になります。
ちなみに、今回の外壁塗装工事は、クリヤー塗装を行っていくことになっています。
クリヤー塗装とは、無色透明の塗料を使用する塗装方法のことをいい、既存の外壁デザインを活かしつつ、紫外線や雨風から外壁材を守る機能を確保できることがこの方法の大きな特徴です。
そのため、お気に入りの外観をそのまま残してメンテナンスを行いたいなら、クリヤー塗装は非常に有効な方法となります。
しかし、無色透明の塗料を使用するということは、既存の状態がそのまま反映されるということでもあります。
つまり、ひび割れや塗膜剥がれといった激しい傷みが生じている場合は基本的に行えないので、その点は十分に注意しておかなくてはなりません。
よって、クリヤー塗装によるメンテナンスを考えているなら、劣化が進行する前に実施を検討することが重要なポイントとなります。
なお、今回行う外壁塗装工事で使用するのは、弊社オリジナル塗料「高耐久性クリアコート~縁~2液弱溶剤系フッ素樹脂クリヤー」です。
次回のブログでは、サイディング外壁に対し、弊社オリジナルの高性能塗料を用いて行ったクリヤー塗装の実際の施工について、その様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.