街の屋根やさん名古屋南店
〒458-0847愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟TEL:0120-554-957 FAX:052-800-3250
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市南区の住宅で劣化した棟瓦の漆喰詰め直し工事で行った既存漆喰の取り除き作業の様子についてお伝えいたしました。
今回は、既存漆喰を取り除いた後の漆喰詰め直しについて、その施工の続きをご紹介いたします。▼現場ブログ・名古屋市南区で和瓦屋根の天井から雨漏り、谷板金が劣化し錆や剥がれが発生した現場の調査・名古屋市南区で瓦屋根の漆喰にひび割れや剥がれなど著しい劣化を確認した現場調査・名古屋市南区で瓦屋根をガルバリウム鋼板で葺き替え、立平葺きが雨漏りに強い理由・名古屋市南区で雨漏りしていた谷板金と瓦屋根部分をガルバリウム鋼板で立平葺き施工・名古屋市南区の住宅で棟瓦の漆喰詰め直し工事、劣化して傷んでいた漆喰の取り除き作業
前回、劣化してひび割れや剥がれなどが見られた棟瓦の漆喰を新しく詰め替えるため、取り除き作業を行っています。
古い漆喰を取り除いた部分には、新しい漆喰を詰め直していきます。
漆喰の詰め直し工事は、当然ですが、ただ詰めておけばよいわけではありません。
まずは、上部ののし瓦と下部の平瓦の双方にしっかりとくっ付けるよう入念に施工する必要があります。
そうすることで、瓦の固定力を十分に確保することができるわけです。
また、専用のコテを使って表面を丁寧に均し、見た目にも美しい仕上げを実現するということも重要になります。
以上のように、必要な機能や意匠などを得るため、コツコツと地道に取り組まなくてはならないのが、漆喰詰め直し工事です。
鬼瓦の周囲の漆喰も詰め直しを行っています。
ちなみに鬼瓦とは、おもに棟の端などに設置する装飾性の高い瓦のことをいいます。
鬼を味方にすることで、鬼が厄を払ってくれるという魔除けとしての意味を持つものとして設置される瓦です。
鬼瓦と呼ばれることから鬼の顔を模したものと考えられがちですが、必ずしもそうではなく、さまざまなデザインがあることも特徴となっています。
今回の工事は、住宅の増築工事により複雑となった接合部の谷板金が劣化して起こった雨漏りを修理するものでした。
また、現場調査時には、棟瓦の漆喰にひび割れや剥がれが生じるなど著しく劣化していたので、併せて詰め直し工事も行っています。
いずれも、無事に完了し、住宅の屋根に必要な機能の回復ができました。
雨漏りは、建物に致命的なダメージを与える恐れがあるので、気が付いたときには、速やかに対策を検討することが重要です。
街の屋根やさん名古屋南店では、住宅の雨漏りなどのトラブルやその他お悩みを解決するためのお手伝いをいたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
緑区にて屋根の漆喰補修と雨樋交換工事を行いました。
東海市 瓦屋根の漆喰工事を行いました。
日進市 瓦屋根の葺き替え工事を行いました!
名古屋市南区で倉庫の雨漏り、波型スレート屋根をガルバリウム鋼板でカバー工事し耐久性もアップ!
名古屋市南区にて屋根の葺き替えと外壁トタン部塗装工事を行いました
名古屋市南区のトタン屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板にしました
2025.01.11
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の会社倉庫として利用されている古民家への修繕工事にて実施したラバーロック工法による瓦のズレ対策の様子をお伝えいたしました。 今回は、現場調査時に著しい劣化があった屋根の谷板金取り替えと棟裏部分などへの漆喰補修につ…
2024.12.18
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の瓦屋根の住宅において実施したドローンを用いた屋根点検の様子をお伝えいたしました。 今回は、屋根点検の結果を受けて実施する漆喰詰め直しメンテナンスの養生作業と既存漆喰の撤去について、その施工の様子をご紹介し…
2024.12.17
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 今回は、名古屋市緑区の住宅において実施したいぶし瓦屋根の点検について、その内容をご紹介したいと思います。 瓦屋根の劣化状況について 今回、屋根点検を行うのは、瓦屋根の住宅で、経年劣化にともなう点検のご依頼をいただいたことがきっかけとなり…