2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市南区の貸倉庫において、折板屋根カバー工法を着手した後の施工状況についてお伝えいたしました。
今回は、ガルバリウム鋼板製の折板屋根の水上側の立ち上げ加工やエプロン面戸の設置といった雨仕舞処理について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市南区の貸倉庫の波型スレート屋根で発生した雨漏り、ドローンによる現場調査
・名古屋市南区で波型スレート屋根の折板屋根カバー工事の足場設置と屋根材の搬入
・名古屋市南区で貸倉庫の折板屋根で行う波型スレート屋根のカバー工法を解説
・名古屋市南区の貸倉庫でガルバリウム鋼板製の折板屋根カバー工法の本体取り付け工事
貸倉庫建物の波型スレート屋根に対する折板屋根を用いたカバー工法メンテナンスは、下地面に設置したタイトフレームに本体を取り付けたところまで完了しています。
折板屋根の棟部分は、このまま棟板金役物を取り付けて納めるのではなく、雨水が棟内に侵入しないよう、あらかじめ雨仕舞の処理を施さなくてはなりません。
まずは、折板屋根の水上となる側の端部を立ち上げるよう、専用の工具を使って折り曲げ加工を行います。
この加工を行っておくことで、万が一雨水が吹き込んだとしても内部への侵入を防ぐことが可能となります。
鉄骨造の折板屋根は、住宅屋根のように屋根仕上げ材の二次防水としての役割を担う防水シートを施工しないので、この雨仕舞処理がきわめて重要な意味を持つのです。
折り曲げ加工作業は、水上側のすべての箇所に対して行うので、かなりの根気が必要となることはいうまでもありません。
しかし、この作業は、しっかりと行っておくことで、完成後のトラブルを防ぐことにつながる重要な工程となります。
すべての折り曲げ加工が完了したら、さらにエプロン面戸を設置していきます。
エプロン面戸を設置することにより、折板屋根の隙間を塞いで雨水の侵入を防ぐといった、より強力な止水効果を発揮します。
これで、非常に重要な折板屋根の雨仕舞処理工程の完了です。
この雨仕舞処理工程の後には、ケラバ板金や棟板金を取り付けて仕上げていきます。
なお、これら工事の様子については、次回のブログで詳しくご紹介したいと思いますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.