2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市南区の貸倉庫で実施する波型スレート屋根の折板屋根カバー工法の大まかな概要をお伝えいたしました。
今回は、実際に着手した波型スレート屋根の折板屋根カバー工法の本体取り付け工事の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市南区の貸倉庫の波型スレート屋根で発生した雨漏り、ドローンによる現場調査
・名古屋市南区で波型スレート屋根の折板屋根カバー工事の足場設置と屋根材の搬入
・名古屋市南区で貸倉庫の折板屋根で行う波型スレート屋根のカバー工法を解説
波型スレート屋根の明り取りが剥がれて雨漏りが発生していた倉庫について実施した現場調査では、明り取りだけの問題ではなく、全体的に著しく劣化が進んでいることがわかりました。
住宅の屋根の場合は、屋根仕上げ材の下に野地板と防水シートがあることから、屋根仕上げ材に著しいダメージがあった場合でも直ちに雨漏りが起こるわけではありません。
ところが、倉庫や工場などによく使われている波型スレート屋根では、下地の鉄骨に対して直に取り付けてあるので、屋根仕上げ材のダメージは雨漏りに直結することが多いのです。
現場調査の結果から、既存の波型スレート屋根の上にガルバリウム鋼板製の折板屋根を被せて仕上げるカバー工法によるメンテナンスを行うことになりました。
なお、今回の工事では、これまであった明り取りは設けないこと、そしてラジアルと呼ばれる軒先のR形状の役物は取り付けないことなども決まっています。
足場の設置とガルバリウム鋼板製の折板屋根を搬入が完了した後には、いよいよカバー工法による施工の開始です。
既存の波型スレートの上に固定用下地材であるタイトフレームという部材を設置した後、そのタイトフレームに対してガルバリウム鋼板製の折板屋根本体を取り付けていきます。
ちなみに、ガルバリウム鋼板は、サビにくく、そして耐久性が高いといった多くの優れた性能を有する人気の高い外装材です。
折板屋根には、カバー工法用のビスを使い、しっかりと固定していきます。
この後は、棟部分の雨仕舞処理の後、ケラバ板金の取付け、さらに棟板金を取付けて完了となります。
なお、これら工事については、次回以降のブログにて詳しくご紹介したいと思いますので、ぜひ引き続きチェックしてください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.