2024.10.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した屋根カバー工事の棟部への樹脂製貫板と棟板金の取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた屋根カバー工事の完成後の仕上がりについてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の資材倉庫にて、波型スレート屋根の上にガルバリウム鋼板製の折板屋根を用いて行うカバー工事のための現地確認の様子をお伝えいたしました。
今回は、屋根カバー工事の最初の工程となる足場設置について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の倉庫で波型スレート屋根への折板屋根カバー工事を行うための現地確認
今回、資材倉庫で実施する既存の波型スレート屋根に対する折板屋根を用いたカバー工事において、まずは足場の設置から行っていきます。
足場で使用する資材は、建物や敷地の大きさなど、現場調査の際に得た情報をもとに足場計画を作成し、そこから必要な数量を拾い出して設置の当日に搬入します。
当然ですが、当日までに設置の障害となるものがある場合は排除しておくなど、後戻りのないよう、事前準備を抜かりなく行っています。
現場調査は、工事のムダを省く意味でもきわめて重要なのです。
搬入車両から足場資材を降ろしたら、これらをつなぎ合わせて組み立てていきます。
ちなみに、このような、くさび状になった部分を緊結部に叩き入れて組み立てる足場のことを「くさび緊結式足場」といいます。
「くさび緊結式足場」は、ハンマーが1つあれば組み立てることが可能であり、屋根工事や外壁工事などで一般的によく用いられる足場方式です。
足場を組み立て、周囲にメッシュシートを張ったら足場設置工事の完了です。
また、屋根カバー工事の期間中も、資材倉庫は通常通り使用されるので、接触してケガをすることのないよう、出入り口の両側の支柱にはクッション材を用いて養生を施しています。
足場が完成した後は、既存の波型スレート屋根の上にガルバリウム鋼板製の折板屋根を用いたカバー工事を行っていきます。
また、今回は、お施主様が断熱工事をされていることもあり、既存屋根と新規屋根の間に断熱材であるグラスウールを入れることにもなっています。
なお、次回のブログでは、屋根カバー工事で最初に行うグラスウール敷き込みの様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.