2024.10.05
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で実施した屋根カバー工事の棟部への樹脂製貫板と棟板金の取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた屋根カバー工事の完成後の仕上がりについてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の資材倉庫にて実施する折板屋根を用いたカバー工事の足場設置の様子をお伝えいたしました。
今回は、既存波型スレートに対して行ったグラスウールの敷き込みについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区の倉庫で波型スレート屋根への折板屋根カバー工事を行うための現地確認
・名古屋市緑区で劣化した波型スレート屋根へのカバー工事、まずは足場の設置から
今回、実施する資材倉庫のメンテナンスは、既存の波型スレート屋根に対し、ガルバリウム鋼板製の折板屋根を被せて仕上げるカバー工事になります。
前回、高所作業を安全に行うための足場の設置も完了したので、カバー工事の工程へと移行していきます。
なお、お施主様は断熱工事を行う専門業者であり、またカバー工事を行う建物も断熱材を保管する資材倉庫となっています。
そのため、お施主様の希望により、既存屋根の上に断熱材を敷き込み、その上に折板屋根を被せるといった仕様にて施工することになりました。
早速、断熱材の敷き込みを行っていきましょう。
あらかじめ、折板屋根のフックボルトの先端を切断した後、アルミクラフト紙貼りのグラスウールを敷き込んでいきます。
ちなみに、グラスウールとは、ガラスを主原料とし、繊維状に加工して成形した断熱材です。
ガラス繊維を絡み合わせて内部に無数の空気層を形成し、その空気層が熱の移動を抑えることで、断熱性を発揮します。
ただし、グラスウールは濡れてしまうと、空気層に水分が侵入し、十分な断熱効果は得られなくなるので、防湿性のあるアルミクラフト紙を張り付けたタイプを使用しています。
既存のスレート屋根と新たに施工する折板屋根との間に断熱層を設けることで、日射によって建物内部へと伝わる熱の量を抑え、室内温度の安定化を図れるようになります。
また、倉庫内の温度が安定すると、資材の保管環境を向上させる効果も期待できます。
既存スレート屋根に対するグラスウールの敷き込みが完了したら、いよいよ折板屋根を用いたカバー工事を行っていきます。
なお、次回のブログでは、折板屋根本体の取り付け工程の様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.