2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区において行った、屋根カバー工法の棟板金の撤去とルーフィング貼りの様子をお伝えいたしました。
今回は、ガルバリウム鋼板屋根と樹脂製の棟板金下地を使って行ったカバー工法リフォームについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区でカラーベストの落下で現場調査、カバー工法によるリフォームを決定
・名古屋市緑区で屋根リフォーム、ガルバリウム鋼板屋根で行うカバー工法の魅力を解説
・名古屋市緑区でスレート屋根の劣化をカバー工法でリフォーム、棟板金撤去とルーフィング施工
前回、既存のスレート屋根の上に改質アスファルトルーフィングを貼り、高いレベルでの防水性を確保した下地が完成しています。
この後は、さらにガルバリウム鋼板屋根による葺き施工を行っていきます。
まずは、軒先唐草や谷板金などの板金役物を設置します。
そして、ガルバリウム鋼板屋根を、軒先から棟に向かって施工していきます。
今回、使用した材料は、非常に軽量でありながら耐久性に優れるセキノ興産のガルバリウム鋼板屋根「ダンネツトップS&Sルーフ」です。
黒色でデザインもシンプルなので、とてもスタイリッシュでかっこいい雰囲気を演出できることが大きな魅力となっています。
今回のカバー工法では、棟板金を固定するための下地となる貫板は樹脂製のものを使用しています。
棟板金は、屋根の高い位置に取り付けてあることから、風の影響を受けやすく、台風のような強風時には、釘といっしょに飛ばされてしまうことも珍しくありません。
このような棟板金の飛散は、その下地である貫板の劣化が原因となっているケースが多く見られます。
というのも、従来の木製の貫板は、雨水の影響を受けて腐ると、釘の固定力を損ねてしまい、棟板金に打っている釘が浮いたり、あるいは抜け落ちたりするようになるためです。
しかし、樹脂製の貫板を使用すると、雨水の影響を受けて腐ることがなく、釘の固定力も長期間維持できるので、棟板金の飛散リスクを大幅に低下させることが可能となります。
樹脂製の貫板を設置し、その上に棟板金を被せてビスで固定したらカバー工法の完成です。
ちなみに、今回の屋根リフォームでは、棟板金を固定するビスにはステンレス製のパッキンビスを使用するなど、すべてを高耐久仕様で施工しています。
また、ガルバリウム鋼板屋根には断熱材が裏打ちされているので、建物の断熱性向上も期待できます。
今回行った屋根カバー工法により、これから長期間に渡って建物を保護し、そして居住空間の快適性を高めるリフォームを実現できました。
なお、次回のブログは、外壁塗装の工程についてご紹介していきたいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.