2024.11.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平屋住宅にてシャッターボックスや基礎水切りなど、鉄部への塗装メンテナンスの様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装メンテナンスの出来栄えについて、現場調査時と比較しながらご紹介したい…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅の外壁塗装工事で先行して実施した高圧洗浄の様子をお伝えいたしました。
今回は、外壁サイディングの目地に充填しているコーキングの打ち替えや増し打ちによる補修について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区で色褪せの進行したカラーベストをカバー工法によるメンテナンス、現場調査の様子です
・名古屋市緑区で外壁サイディングの現場調査、吹き付け塗装の色褪せやカビの黒ずみを確認
・名古屋市緑区で劣化したスレート屋根をカバー工法、合板と防水シートで下地づくり
・名古屋市緑区で屋根のカラーベストをガルバリウム鋼板屋根で立平葺きによるカバー工法
・名古屋市緑区で外壁サイディングの塗装工事、汚れや劣化した塗膜、苔などを高圧洗浄
一般的に、外壁仕上げのサイディングの目地部やサッシ廻りにはコーキングを充填して納めることで、建物内への雨水の侵入を防いでいます。
しかし、多くの場合、5~10年程度で劣化して少しずつ防水機能が衰えてしまうので、定期的に打ち替えなど、状況に合わせたメンテナンスを行って、機能維持をしていかなくてはなりません。
今回は、縦目地には打ち替えを、そして窓廻りには増し打ちを、それぞれ行っていきます。
なお、窓廻りのような部分は、カッターが入りにくいうえ、誤って防水シートをカットしてしまう恐れがあるので、打ち替えよりも厚みを確保しながら三角に増し打ちを行うほうが適している場合があります。
コーキングの打ち替えは、まず既存のコーキングをカッターなどで丁寧に除去することから始めます。
目地の両サイドにマスキングテープを貼って、内部に接着剤としての役割を担うプライマーを塗布します。
この工程が不十分だと、すぐに剥離してしまいます。
新しいコーキング材を目地内に充填します。
ヘラで押さえて表面を整え、マスキングテープを取り外したら打ち替えの完了です。
木目調サイディングで仕上げている部分は、この後、無色透明のクリヤー塗料を使って塗装を行うので、外壁に近い色のコーキング材を充填しています。
コーキングの補修が完成した後は、硬化するまで決して触らないよう養生時間を設けます。
コーキングが硬化したら、玄関ドアや窓のほか、照明やインターホンなど、塗装しない部分に対して養生を施した後、塗装工程に入っていきます。
外壁塗装工事中も、お施主様のご家族は普通に生活をされているので、頻繁に出入りする玄関前の足場の支柱には、接触してケガをしないようクッション性のある養生材を設置しています。
なお、外壁塗装工程の様子については、次回のブログにて詳しくご紹介したいと思いますので、ぜひご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.