2024.11.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の平屋住宅にてシャッターボックスや基礎水切りなど、鉄部への塗装メンテナンスの様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装メンテナンスの出来栄えについて、現場調査時と比較しながらご紹介したい…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅で屋根のカラーベストをカバー工法でメンテナンスを行うために実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、屋根と同時に行う外壁のメンテナンスのため、前回の現場調査時にいっしょに確認した外壁サイディングの劣化状況について、その内容をご紹介いたします。
▼前回までのブログ
・名古屋市緑区で色褪せの進行したカラーベストをカバー工法によるメンテナンス、現場調査の様子です
外壁は、窯業系サイディングで、表面に施してある吹き付け塗装は全体的に色あせが進んでいるほか、カビのような黒ずみが確認できます。
塗膜が劣化すると防水機能も衰えるので、少しずつサイディング本体が吸水するようになり、その結果、カビが生えたり、または耐久性の低下から破損しやすくなったりすることがあります。
一見するだけでも、外壁塗装の機能が衰えている様子が伺えるので、塗装などのメンテナンスを行って機能を回復する必要がある状況といえるでしょう。
玄関の周囲やベランダ部分は、木目調のサイディングとなっています。
木目調など、お気に入りのデザインをそのまま残してメンテナンスを行いたい場合は、無色透明なクリヤー塗料を使うと、外観を活かしながら外的要因からの保護が可能となります。
ただし、著しく劣化が進んでいる状態にあると、透明で隠すことでできないので、基本的に行えません。
よって、クリヤー塗装を行いたい場合は、劣化が進行する前に検討することがきわめて重要になります。
その他、玄関下のタイル目地や外壁サイディング目地のコーキングにも経年によるダメージを確認しています。
今回の外壁調査では、サイディングの表面塗装やコーキングなどにさまざまな経年劣化症状が確認できました。
外壁塗装は、建物を雨水や紫外線などの外的要因から保護する重要な役割があるので、これが機能しないまま放置すると、当然ですが建物寿命にも影響することがあります。
そのため、定期的に点検を行って状況に応じたメンテナンスを行いながら建物を保護する機能を維持していくことが重要です。
今回は、前回お伝えした屋根塗装と併せ、外壁塗装によるメンテナンスについても行っていきます。
なお、これら工事の様子については、次回からのブログにて詳しくご紹介したいと思いますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.