
2025.02.07
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、日進市の雨漏りが発生していた店舗建物にて実施したガルバリウム鋼板屋根によるカバー工事の棟板金取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、店舗建物に行ってきた屋根カバー工事の完成後の出来栄えについてご紹介したいと思いま…

今回、メンテナンスを行う住宅の屋根仕上げはカラーベストです。
カラーベストとは、セメントと繊維を混ぜ合わせて薄い板状に成型した、いわゆるスレート屋根の商品名となります。
住宅の屋根市場において、非常に多くのシェアを占めていることから、スレート屋根そのものを指してカラーベストと呼ばれることもある、非常にポピュラーな屋根材です。
カラーベストは、全体的に色あせが進行しており、部分的に塗膜が剥がれているなど、防水機能が衰えている様子が伺えます。
カラーベストは、表面の塗装が防水機能を担当しているので、その塗膜が劣化すると、屋根材そのものが吸水するようになり、苔やカビが生えたり、あるいはもろくなって破損したりすることも珍しくありません。
実際に、カラーベストには苔やカビが発生していることを確認しています。
カラーベストに発生する苔やカビは、とくに日光が当たりにくい北側などでよく見られる現象です。
しかし、これを放置すると、根を張って繁殖し、また常に水分を含んだ状態で生育するので、塗膜の劣化は加速することになります。
カラーベストの劣化が著しく進むと、ひび割れや欠けなどが生じるようになり、そこから雨水が入り込むと下地を傷め、さらには雨漏りにもつながることがあるので注意が必要です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.