2024.12.20
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の瓦屋根の住宅において実施している漆喰詰め直しメンテナンスの大棟三日月部への南蛮漆喰詰め直し施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、鬼瓦まわりへの漆喰詰め直し工程について、その施工の様子をご紹介したいと思…

名古屋市緑区の住宅で、毎年実施している家屋点検がきっかけでした。
屋根の頂上部に設置されている棟瓦はしっかり固定されていないと、強風で飛はざれる恐れがありますが、調査したところ、以前よりも棟瓦の釘が浮いていて、下地が変色・劣化していることも判明しました。
今回のお客様はもともと土木の建設会社を営まれていて、業者の知り合いもいらっしゃいます。にも関わらず、「毎年、見にきてくれるから」と信頼してくださり、漆喰の補修工事をお任せいただくことになりました(^^)/
<街の屋根やさんのお客様との10のお約束>





こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
本日は、名古屋市緑区で「棟瓦の下地の漆喰を補修」した施工事例をご紹介していきましょう!
屋根の棟部に設置された棟瓦は、時間の経過とともに釘の緩みや漆喰の劣化が進み、瓦の落下や飛散の原因になることがあります。
そこで、このたび棟瓦の下地を補修して、メンテナンスを行うことになりました。
定期点検の内容や工事の流れを詳しくご説明しますので、まだ屋根の点検を行ったことがない方もぜひ参考にしてください☆彡
コチラが、名古屋市緑区で漆喰補修工事を行う現場になりますよ!
住宅の屋根の劣化状況を調査するにあたり、ドローンを用いた点検を行いました。
ドローンによる屋根点検には、以下のようなメリットがあります。
・屋根に登る必要がなく安全
・急勾配の屋根や狭い場所も点検できる
・お客様と情報を共有できる
ドローンは地上で操作するため、点検員が高所に登る必要がなく、安全に調査できます。
急勾配の屋根や作業員が近づけない場所もドローンなら自由に移動でき、目視では確認できない場所のトラブルも見逃しません。
ドローンカメラで捉えた屋根の状況はお客様と一緒に確認できるから、お客様も納得したうえで工事を依頼できますd(^_^o)
ドローンカメラによる調査を進めていくと、棟瓦を固定している釘が以前よりも緩んでおり、抜け始めている状態でした。
通常、棟瓦は下地となる木材に釘やビスを打って固定しますが、下地の木材が劣化すると固定力が弱まり、釘やビスが緩んで浮いてくることがあります。
釘が緩んだ状況が続くと隙間から雨水が侵入し、下地の劣化はどんどん進みます(T . T)
その結果、釘が抜け落ちて、棟瓦そのものが脱落することも・・・。
落下した棟瓦が隣家や通行人にあたると非常に危険なので、定期的なメンテナンスで安全な状態を維持することが大切です!!
棟瓦を固定している漆喰も調査したところ、以前の点検時に比べて変色が進んでいることがわかりました。
漆喰の変色は、寿命が近づいているサインです!!
棟瓦の寿命は20年前後で、雨水の浸透や紫外線の影響を受けて徐々に変色していきます。
時間の経過とともに漆喰の割れや剥がれといった症状も現れ、これを放置すると棟瓦を固定する力も低下。
最悪の場合、棟が崩れてしまうこともあるので、大きなトラブルに発展する前のメンテナンスが欠かせません(‘◇’)ゞ
劣化して傷んでしまった木製の垂木は撤去し、新たに樹脂製の垂木を設置することになりました。
木製垂木は雨水の影響で腐ってしまいますが、樹脂製の垂木は水に強く、腐らないところがメリットです。
防腐処理も必要ありませんし、反りや変形も起こりにくいというメリットもあります。
釘やビスを打ち込んだ後の固定力も長期間維持できるため、メンテナンス費も抑えられるんです♪
樹脂製の垂木を設置したら、垂木を固定するように南蛮漆喰を詰めていきます。
南蛮漆喰とは…
従来の漆喰の主原料である石灰に粘土やシリコン、防水剤などを加えた建材。
以前は棟の内部には葺き土、外側には漆喰を詰めて瓦を固定していましたが、南蛮漆喰は葺き土と漆喰の役割を兼ねた材料で、葺き土の代わりとしても使用できます。
従来の漆喰に比べて防水性・耐久性が高く、最近の新築工事では南蛮漆喰が採用されるようになりました('◇')ゞ
南蛮漆喰を詰めたら、取り外していた棟瓦を再度取り付けていきます。
棟瓦は緩みにくく、雨水も侵入しにくいパッキン付きのビスを使って固定し直しました。
最後に屋根の清掃を行ったら、棟瓦詰め直し工事の完成です!
棟瓦の落下や飛散といった不安が解消され、お客様も安心しておられました(^_-)-☆
紫外線や雨に晒され続けている屋根は、少しずつ劣化が進んでいます。
目には見えない屋根の下地も雨水の影響で傷んでいる可能性があり、放置しているとある日突然、大きなトラブルに見舞われることも。
屋根の飛散や落下による事故を防ぐためには、定期的な点検やメンテナンスが非常に重要です。
街の屋根やさん名古屋南店では、屋根の修繕だけでなく、定期的なメンテナンスも承っております。
無料相談も受け付けておりますので、まだ屋根の点検をしたことがない方もお気軽にご相談くださいねヽ(^o^)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.