街の屋根やさん名古屋南店
〒458-0847愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟TEL:0120-554-957 FAX:052-800-3250
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区で実施する波板張り替え工事で使用する移動式足場(ローリングタワー)設置の様子をご紹介いたしました。
今回は、足場設置後に行った塩ビ波板の本体張り替え工事について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・名古屋市天白区で塩ビ波板が飛散した工場プラント室の現場調査、張り替えで強風対策・名古屋市天白区の工場プラント室にて張り替え工事を行う塩ビ波板について徹底解説・名古屋市天白区の波板張り替え工事で前面駐車場に移動式足場(ローリングタワー)の設置
現場調査の際、工場プラント室の外壁や屋根の仕上げとなっている塩ビ波板やそれを固定する塩ビ製の傘釘などには全体的に劣化が見られ、その一部が風で飛ばされた状況にありました。
そのため、劣化で傷んだ波板を取り外し、新しいものと張り替える工事を行っていきます。
まずは、屋根や外壁の張り替えを行う塩ビ波板を取り外します。
傷んだ波板を取り外したら、既存の下地に対し、新たなガラスネット入り波板を取り付けます。
ちなみに、ガラスネット入り波板とは、通常の塩ビ波板の中にガラスネットを入れることにより、強度を増したものになります。
通常の波板は、非常に劣化しやすく、耐久性も低いといった弱点がありますが、ガラスネット入り波板は、劇的とはいえないまでも、弱点である耐久性を高めていることが特徴です。
なお、複数枚の波板を施工する場合は、必ず水下側から施工し、重ね代を2山半以上確保することが重要になります。
これが守られないと、継ぎ目部分から雨水が侵入し、雨漏りなどのトラブルにつながるので注意が必要です。
また、波板の留め具は、必ず山部分に取り付けることや5山ごとの間隔で設けることなども重要なポイントとなります。
波板張り替えにともない、同時に傷んだ木下地の補修も行っています。
外壁の出隅部は、波板を折り曲げ、傘釘の本数も増やしてしっかりと固定します。
さらに、別の外壁との取り合い部や換気口の周囲など、隙間が生じるような箇所にはコーキングを充填して、雨水の侵入を防ぎます。
また、今回の波板張り替え工事では、塩ビ製傘釘とステンレス製との取り換えや外壁への亜鉛メッキアングルの取り付けといった、風が強い地域に用いられる工法による工事なども行っています。
これら工事の様子は、次回のブログで詳しくご紹介したいと思いますので、ぜひ引き続きご覧ください。
名古屋市港区にて老朽化した瓦屋根が崩落!費用を抑えるための適切な補修をご提案
豊明市にて台風で剥がれた軒天を補修!今後も安心して過ごせるようになりました
名古屋市緑区にある雨漏りでお困りのマンションの屋上でウレタン防水改修工事を行いました
名古屋市天白区の工場で外壁メンテナンス、黒ずみのある外壁にガルバリウム鋼板でカバー工法
名古屋市天白区にて屋根の面戸設置と外壁塗装工事を行いました
名古屋市天白区にて屋根外壁塗装及びサイディング工事を行いました
2024.06.12
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、海部郡飛島村の雨漏りしていた工場建物で実施している屋根カバー工事のガルバリウム鋼板製の折板屋根本体張り施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、折板屋根本体の張り施工後に行った棟やケラバへの板金役物設置の様子と屋根カバ…
2024.06.11
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、海部郡飛島村の工場建物で実施する外装メンテナンスのための足場設置とクレーン車による材料搬入の様子をお伝えいたしました。 今回は、既存の波型スレート屋根にガルバリウム鋼板製の折板屋根を被せて仕上げるカバー工事の本体張り施…
2024.06.10
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、海部郡飛島村の工場建物で実施する外装メンテナンスのために作成したカラーシミュレーションについてお伝えいたしました。 今回は、波型スレート屋根のカバー工法メンテナンスにあたって行った足場設置と仕上げ材であるガルバリウム鋼…