2024.06.12
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、海部郡飛島村の雨漏りしていた工場建物で実施している屋根カバー工事のガルバリウム鋼板製の折板屋根本体張り施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、折板屋根本体の張り施工後に行った棟やケラバへの板金役物設置の様子と屋根カバ…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市天白区の工場建物の外壁仕上げ材である波型スレートとはどのようなものなのか徹底解説いたしました。
今回は、劣化した波型スレート外壁に対して行うカバー工法メンテナンスの足場の設置と胴縁取り付けについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市天白区の工場建物の波型スレート外壁のメンテナンスのための現場調査をご紹介
・名古屋市天白区でメンテナンスを行う工場建物の外壁仕上げ材の波型スレートとはなに?
前回行った現場調査では、工場建物の波型スレート外壁に割れやフックボルトのサビなど、さまざまな劣化症状を確認しています。
このような劣化を放置すると、雨水が建物内へと入り込み、構造へダメージが及ぶ恐れがあるので、早めにメンテナンスを行うことが重要になります。
そのため、今回は、既存の波型スレート外壁の上に金属サイディングの一種である角波ガルバリウム鋼板を被せて仕上げるカバー工法メンテナンスを行っていきます。
外壁カバー工法メンテナンスを行うにあたり、まずは足場の設置からです。
足場を設置することで、施工を行う職人の安全を確保するとともに、作業効率を高めることが可能となります。
そして、工事期間中も工場は稼働するので、人の出入りがある周辺の足場には、クッション材を取り付けるなど、しっかりと養生を施しています。
このような、接触によるケガを防止するための措置も、足場工事の重要なポイントです。
また、今回、メンテナンスを行う工場建物には、高圧電線が配置されています。
そして、この高圧電線は、足場を設置する範囲に、かつ職人が作業を行うすぐそばにあります。
高圧電線のすぐそばで行う高所作業は、感電などの事故が起こるリスクがあるばかりか、近隣にも迷惑をかける可能性があるので、必ず防護カバーを取り付けるといった対策が必要です。
今回のようなケース以外にも、クレーンによる材料搬入など、電線と干渉する恐れのある作業を行う場合は、防護カバー取付けなどの安全措置を講じなくてはならないことが法律で定められています。
今回も、適切な防護カバーを工事前に設置しています。
波型スレート外壁に、角波ガルバリウム鋼板をカバー工法で施工するための下地である胴縁を適正なピッチで取り付けました。
そして、胴縁の取り付けが完了した後には、いよいよ角波ガルバリウム鋼板本体の張り施工です。
なお、この工事の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.