
2025.07.02
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、岡崎市の住宅にて実施しているガルバリウム鋼板屋根塗装工事の「ハイポン20デクロ」を用いた下塗りの様子をお伝えいたしました。 今回は、高性能な上塗り用塗料の「無機エクスカリバーZ」を用いた中塗りについて、その施工の様子を…

今回、住宅のガルバリウム鋼板屋根に現れていたダメージを解消し、長期的な保護機能を確保するため、塗装工事を行っています。
ちなみに、以前行った屋根点検では、ガルバリウム鋼板屋根の退色や塗膜剥がれといった多くの経年劣化症状を確認しています。
ガルバリウム鋼板は、耐久性が高く、サビにくい素材ではあるものの、メンテナンスが不要になるわけではありません。
経年とともに必ず劣化し、場合によってはサビが発生することもあるので、定期的な塗り替えなどを行いながら屋根を守る機能を保っていくことが重要です。
なお、今回行っているガルバリウム鋼板屋根塗装工事は、これまでに、高圧洗浄の後、ケレンなどの下地処理が完了しています。
この後は、いよいよ塗装工程になります。
屋根塗装は、いつものように下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りにて仕上げていきます。
まずは、下塗りから行っていきましょう。
下塗りの施工状況です。
今回、下塗りに用いているのは、日本ペイントの変性エポキシ樹脂下塗り塗料「ハイポン20デクロ」になります。
「ハイポン20デクロ」は、優れた防錆力や密着力を発揮する下塗り塗料です。
金属素材に対する塗装工事は、サビ対策がきわめて重要な工程となるのは、いうまでもありません。
前回行ったケレン処理と今回のサビ止め塗装によるサビ対策を適切に行うことで、あらゆる劣化要因から鉄部を守る強い塗膜をつくることが可能となります。
「ハイポン20デクロ」を用いた下塗り工程が完了しました。
下塗り完了後は、塗料メーカーが定める乾燥時間を設け、さらに中塗りと上塗りを重ねていく仕上げ工程となります。
なお、これら仕上げ塗装工程の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.