2024.10.11
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて、雨漏りの原因となっていたベランダの植栽や土などの撤去の様子お伝えいたしました。 今回は、ベランダの植栽や土などを撤去した後に行ったウレタン塗膜防水メンテナンスと駐車場の軒天補修について、その様子…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市瑞穂区の住宅で実施するベランダ防水メンテナンスに関して、そもそもFRP防水とはどのようなものなのか解説いたしました。
今回は、点検結果を受けて実施するウレタン塗膜防水によるメンテナンスの大まかな施工の流れについてご紹介いたします。
▼現場ブログ
・名古屋市瑞穂区の住宅にベランダFRP防水の経年劣化にともなう点検依頼で訪問しました
・名古屋市瑞穂区で実施するベランダ防水メンテナンス、そもそもFRP防水とはなに?
既存のFRP防水は、劣化によりトップコートが色あせ、またところどころに剥がれがあるなど、防水機能の衰えが確認できました。
症状が軽いようであれば、トップコートの塗り替えだけでも有効ですが、症状が進行していたり、前回メンテナンスから時間が経過していたりするようなケースでは、FRP防水やウレタン防水によるやり替えを行うことがあります。
今回は、既存のFRP防水の上にウレタン塗膜防水でメンテナンスを行っていきます。
ちなみに、ウレタン塗膜防水とは、液体状のウレタン樹脂を何度か塗り重ねて防水層を形成する方法です。
ウレタン塗膜防水は、FRP防水と比べても柔軟性があるので、建物の振動によるひび割れも起こりにくいといった特徴があります。
また、FRP防水と同様に塗膜防水なので、継ぎ目のないシームレスな仕上がりとなります。
今回の既存のFRP防水に対して行う、ウレタン塗膜防水によるメンテナンスの流れについて、簡単にご紹介いたします。
ウレタン塗膜防水の密着性を高めるため、下地となる既存床面をきれいに清掃します。
接着剤として機能する下塗り材のプライマーを床の全面に塗布します。
プライマーを十分に乾燥させた後、ウレタン防水材を塗布します。
1層目が乾燥したら、さらに2層目を重ねて塗布します。
最後にトップコートを塗布して仕上げとなります。
なお、次回のブログでは、実際に行ったベランダ防水メンテナンスの様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.