2024.09.17
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の洋風住宅にて外部メンテナンスを行うために実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、現場調査の結果をもとに行う門柱やベランダ防水トップコートの塗り替えについて、その施工の様子をご紹介したいと思い…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
今回は、名古屋市瑞穂区の住宅において、ベランダFRP防水の経年劣化にともなう劣化状況を確認した点検の内容をご紹介いたします。
今回の点検は、ベランダ防水の経年劣化にともなう点検依頼をいただいて実施するものになります。
今回、訪問した住宅のベランダは、FRP防水です。
ちなみに、FRP防水とは、液体状のポリエステル樹脂とガラス繊維などの補強材を重ねていくことで防水層を形成し、表面にトップコートを塗装して仕上げた防水方法になります。
FRP防水のおもな特徴は、塗膜で防水層をつくる塗膜防水であることから、継ぎ目のないシームレスな仕上がりとなることが挙げられます。
また、硬化するときわめて高い強度が備わり、優れた耐久性や耐熱性、耐摩耗性を発揮することなどもこのFRP防水の特徴です。
FRP防水の表面に塗っているトップコートは、全体に色あせており、ところどころで剥がれている様子も確認できます。
表面塗装であるトップコートは、まず劣化が始まる部分であり、さらに症状が進行するとその下の防水層にまで徐々に影響が及ぶようになります。
ベランダ防水の劣化が著しく進むと、雨漏りの原因となるケースも多いので、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスは、トップコートの塗り替えを行うだけでも防水機能を保てますが、劣化が進んでしまっている状態であれば、FRP防水やウレタン防水によるやり替えを行う必要があります。
ベランダの排水溝には、少し汚れが溜まっています。
これが積み重なってドレンを詰まらせるほどになると、排水不良が生じて、雨漏りにもつながりやすくなることは注意が必要です。
また、汚れは劣化を促す存在にもなるので、定期的な掃除を行ってあげると長持ちにもつながります。
今回の点検では、FRP防水に劣化が進行していること、そしてメンテナンスが必要な時期にあることを確認しています。
この点検結果をもとに、ウレタン塗膜防水にてメンテナンスを行うことになりました。
なお、日中はお施主様が不在となるので、外部に昇降階段を設置して工事を行っていきます。
このウレタン塗膜防水によるメンテナンスの様子については、次回からのブログにて詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.