2024.10.30
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。 前回のブログでは、名古屋市緑区の住宅にて実施しているパミール屋根へのカバー工事といっしょに行った雨樋交換と鼻隠し塗装の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた劣化にともなう屋根メンテナンスの完成後の出来栄えについてご紹介し…
こんにちは。街の屋根やさん名古屋南店です。
前回のブログでは、名古屋市港区において、3階建て住宅のスレート屋根に色あせなどの劣化症状を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、現場調査の結果を受けて実施するガルバリウム鋼板屋根を用いたカバー工法によるメンテナンスについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・名古屋市港区の3階建て住宅でスレート屋根の点検依頼を受けて実施した現場調査の内容
現場調査の際、スレート屋根には、全体的に色あせが進むなど、防水機能が衰えている様子が確認できました。
今回は、既存のスレート屋根をそのまま残し、ガルバリウム鋼板を重ねて施工するカバー工法によるメンテナンスを行っていきます。
まずは、防水シートからです。
ちなみに防水シートは、耐久性や防水性の高い、高性能な改質アスファルトルーフィングを使っています。
屋根の頂上にある棟板金とその下地を取り除いてできるだけフラットな状態にし、屋根全面に防水シートを貼っていきます。
このとき、軒先から棟に向け、必ず規定以上の幅を重ねながら貼るということが非常に重要です。
仮に仕上げ材の裏に雨水が回り込んでしまった場合でも、防水シートが機能している限り大きな損害を受けることはありません。
しかし、防水シートの施工が間違っていたり、あるいは劣化で傷んでいたりする場合は、建物にダメージを与える原因となるので、注意しておく必要があります。
防水シートが完了したら、軒先やケラバに板金役物を取り付け、ガルバリウム鋼板屋根を施工していきます。
今回使用したのは、軽量で高耐久なセキノ興産のガルバリウム鋼板屋根「ダンネツトップS&Sルーフ」です。
シンプルなデザインとツヤ消しタイプの本体により、とても落ち着いた雰囲気に仕上がります。
また、裏側には断熱材が貼ってあるので、施工後には、建物の断熱性強化が図れることも大きな魅力です。
棟部分に木下地を取り付け、さらに棟板金を設置したら、カバー工法の完成となります。
屋根カバー工法は、既存の屋根を残したまま、その上に新たな屋根材を施工する方法なので、低コストかつ短工期でメンテナンスが行える方法です。
また、カバー工法は軽量な金属屋根で行うことが一般的であり、ガルバリウム鋼板やエスジーエル鋼板などはとくに耐久性が高いので、メンテナンス後も長く機能を発揮できます。
街の屋根やさん名古屋南店では、屋根のトラブルやメンテナンス、リフォームに関するご相談を承っています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.